trend

『初スタバ』で店員に注文をした客 「スタバやべえよ…!」と思った理由は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

全世界に展開されており、『スタバ』の愛称で知られる、コーヒーチェーン店『スターバックス』。

メインの本格派コーヒーだけでなく、ケーキやパンなどのさまざまなフード類、そして店内の落ち着いた雰囲気などが人気の理由です。

そして、忘れてはならないのは、バリエーションが豊かなフラペチーノ!季節限定のメニューも、続々と発売されています。

勇気を出して、初めて『スターバックス』に行ったら…?

しかし、フラペチーノはバリエーションやカスタマイズの種類が多いため、「注文する難易度が高そう」という印象を持つ人も。

ネット上では、注文時のカスタマイズの種類の多さから、オーダー時のセリフが『呪文』と呼ばれています。

イラストレーターの犬井トオル(@inui_T_mrl)さんも、『スターバックス』に行くことを長い間ためらっていた1人。

ドリンクチケットをもらったことを機に、勇気を出して『スターバックス』へ行くことにしました。

「注文の方法がよく分からない」という理由から、オーダーをする時は緊張をしていた犬井さん。そこで、詳しくないことを店員に明かすことにしました。

すると、犬井さんの事情を知った店員は、目を輝かせて『おいしいフラペチーノ』について丁寧に案内をしてくれたのです!

手持ちのドリンクチケットの料金ぴったりかつ、犬井さんの好みに合うように、店員はいろいろな提案をしました。

接客のプロであり、数多くのカスタマイズの中からおいしいドリンクを作るバリスタでもある、『スターバックス』の店員。

その仕事っぷりを目にし、初めて店を利用した犬井さんは『スターバックス』の接客と、カスタマイズされたフラペチーノのおいしさに驚かされたのだとか。

元からの味はもちろんのこと、犬井さんがフラペチーノを「おいしい」と感じたのは、店員の真摯かつ温かい対応があったからこそでしょう!


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

竹島水族館の画像

水族館の貼り紙にゾッ! アクリルガラスの下を見ると…2025年8月、愛知県蒲郡(がまごおり)市にある、竹島水族館(@takesuiaquarium)が、Xで話題になりました。

出典
@inui_T_mrl

Share Post LINE はてな コメント

page
top