「分かります」「困るからやめてほしい」 男性客に、レシートとお釣りを渡そうとすると?
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- yumekomanga
スーパーマーケット(以下、スーパー)やコンビニなど、商品を購入すると発行される、レシート。
持ち帰る人もいれば、その場で受け取りを断ったり、レジ近くに設置されたレシート入れに捨てたりする人など、さまざまでしょう。
スーパーで、店員が客にお釣りを渡そうとすると?
スーパーで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。
あとみさんはある日、口頭で欲しいタバコの番号を伝えてきた、男性客のレジを担当しました。
現金支払いをした男性客に、お釣りを渡そうとした、あとみさんですが…。
レシートとお釣りを渡そうとすると、手を避ける男性客。男性客はレシートが不要だったため、無言で手を動かし、避けていたのです。
手を追いかけるうちに、そのことを理解した、あとみさん。お釣りだけを渡すと、無言で去っていきました。
声を出せないわけでもないのに、レシートが不要なことを、あとみさんに伝えなかった男性客。
もし、避け続ける男性客の手に、あとみさんがそのままレシートとお釣りを乗せていたら、落としていたかもしれません。
あとみさんと同様の経験をした人は、意外にも多いようです。
・同じく、無言でレシートを受け取らないようにする客と出会いました。
・分かります!避けられて、実際にお金を落としたことが…。
・ものすごく感じが悪いし、避けられると困るからやめてほしい。
レシートが不要な場合は、店員にひと声かけるか、受け取った後に自らで捨てるのがよいでしょう。
どんな場面でも、相手の気持ちをおもんぱかって接したいですね。
[文・構成/grape編集部]