もう前の切り方には戻れない…! 硬い白菜の芯が、トロトロに柔らかくなる方法
公開: 更新:
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
「エアコンの下に置くと…」 電気店の投稿に「勉強になる」「参考にします」電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。
寒い季節に食べたくなる鍋ものに欠かせない食材の1つ、白菜。
白菜の旬は11~2月で、市場に出回る数が多くなります。
おいしくて栄養価の高い白菜を安く入手できる時期が、ちょうど鍋ものが恋しくなる寒い季節と重なっているのですね。
味の染みた白菜を鍋からよそって食べる喜びは、まさに冬ならではのものでしょう。
そんな冬の味覚である白菜を、よりおいしく食べられる切り方があることをご存知でしょうか。
切り方1つで白菜を使った煮込み料理がグッとおいしくなるのです!
では、早速試してみましょう。
白菜をよりおいしく食べるコツは?
切り方でおいしさが変わるのは、白菜の芯の部分。
この切り方なら、硬くて敬遠されがちな芯が、やわらかくトロトロに仕上がります。
葉と芯を、画像のように切り分けます。
繊維を断ち切るようなイメージで、繊維の方向に対して垂直に好みの長さに切りましょう。
最後に、繊維に沿って、食べやすい細さに切り分けます。
たったこれだけで、芯が柔らかく、口あたりよく仕上がるようになりますよ。
これでもう、「鍋の底に白菜の芯だけ大量に残っていた…」なんてことはなくなりそうですね。
包丁とまな板以外の道具を準備することなく、すぐに試せる方法です。
次に鍋ものをするタイミングなどで、ぜひ試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]