lifestyle

ドイツ直輸入! 業務スーパーの『クラシック シュトーレン』を食べてみた

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シュトーレンは、ドイツのクリスマスに欠かせないといわれる洋菓子です。

昨今では、日本でも目にするようになった人もいるのではないでしょうか。

そんなシュトーレンですが、業務スーパーでも毎年、クリスマス時期の期間限定で販売されています!

以前から気になっていた筆者もついに購入。食べてみた感想をレポートします!

ドイツ直輸入の『クラシック シュトーレン』

業務スーパーで販売されている『クラシック シュトーレン』は、ドイツ直輸入の商品。本場の味が楽しめそうですね!

箱の中には、銀のパックに包装されたシュトーレンが入っていました。

パックを開封すると、フランスパンのような香りが漂います。

粉砂糖がまぶされたシュトーレンは、なんと500g。ずっしりとした大きなシュトーレンなので、まな板の上でも迫力満点です。

真ん中から切り分けて食べるのが、本場のやり方だそうです。

理由は、シュトーレンをクリスマスが来るまでの間に少しずつ食べるという、海外の風習に関係するのだとか。

中心から食べていけば断面同士を合わせて保管できて、長持ちしやすいといいます。

本場の方法にならって、思い切って半分にカット!切り口からはドライフルーツがたくさん見えました。

原材料を見ると、レーズンとオレンジピール、レモンピールが入っているようです。

粉砂糖がたっぷりかかった見た目のインパクトに驚きつつも、食べてみると、意外と生地の甘味は控えめ。

そのため、ドライフルーツの自然な甘味が引き立っています。シュトーレンを飽きずに長く楽しむには、ちょうどいい味です。

水分は少なめですが、ぎっしり詰まったドライフルーツがみずみずしく、口の中に風味がしっかりと広がります。

スポンジケーキよりもパンに近い食感で、食べ応えと満足感がありました。

大きなシュトーレンなので、本場の食べ方と同様に、数日かけて楽しみたいと思う人も多いでしょう。

筆者も食べる分だけ切り分けて、残りはラップとホイルで包んで箱に戻し、冷暗所で保管しました。

1週間保管しましたが、傷んでいる様子はなく、品質的にも問題なく食べられました。

ドライフルーツ独特の風味がやわらぎ、まろやかな味わいになったような気がします。

とはいえ、日本は湿度も高く、冬場の室内は暖房が効いていることも多いでしょう。

傷まないよう、保管に気を付けて食べるのがよさそうですね。

ドライフルーツがしっかり詰まった、優しい甘さの『クラシック シュトーレン』。

クリームたっぷりのクリスマスケーキもおいしいですが、自然の甘さが引き立つシュトーレンを少しずつ食べて、クリスマスを待つのも、楽しい過ごし方ではないでしょうか。

気になった人はぜひ味わってみてくださいね!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

高速道路

「勘違いしてた…」 高速道路で見かける『i』のマーク、その意味は?高速道路の緑看板にある、『i』のマーク。その正体をご存じでしょうか?

Share Post LINE はてな コメント

page
top