寒い季節にピッタリ!? 『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』を食べてみた
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
1975年に発売以来、永年愛され続けているカップやきそばの『ペヤング ソースやきそば』。
根強い人気の『ペヤング ソースやきそば』ですが、変わり種商品も発売される度に注目を集めています。
そんな『ペヤング』シリーズから新たに発売されたのが、『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』。
やきそばともつ鍋、どちらも大好きな筆者としては試さずにはいられません。
実際に食べてみた感想をお伝えします!
まとまりのある味の『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』
『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』には、ソースとかやくが付いていました。
まずはかやくのみ、先に投入します。
通常の『ペヤング ソースやきそば』のかやくとは異なり、もつ、ニラ、唐辛子といったもつ鍋らしい具材が目立ちます。
この状態で湯を入れフタをし、3分待ちます。
湯切り後の状態がこちらです。
こうして見てみると、やきそばの麺の上にもつ鍋の具材が乗っていても、あまり違和感はありません。
最後に、ソースを入れて混ぜれば完成です。
醤油ベースのソースと唐辛子の相性が抜群で、食欲が進む味でした!
もつ鍋に味が寄りすぎることなく、醤油味のやきそばとしてもしっかり成立している印象です。
もつは小さめですが、味と噛み応えをしっかり感じられるので、満足感があります。
時々出てくるニラの食感もよく、もつ鍋っぽさを十分に味わうことができました。
まるで、やきそばともつ鍋の2品を食べたような、得した気分になれる『ペヤング 九州もつ鍋風やきそば』。気になる人はぜひ探してみてください!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]