「すごい」「最高」 普段ご飯を与えている皿を、猫に見せると?
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- mugi0.715
ペットと暮らす人の多くが、犬用や猫用の皿でご飯を与えているもの。
ご飯を入れ替える時や足したい時、専用の皿を持ち上げるだけで、ペットが反応を示す場合があります。
では、ペットは自分の皿を目で認識しているのでしょうか。
そんな疑問を抱いたのは、猫の麦くんと暮らす、麦ママ(mugi0.715)さん。
麦ママさんいわく、麦くんは「ご飯」という言葉には無関心ですが、いつもご飯を入れている皿には反応するのだとか。
麦ママさんは、麦くんが自分の皿を見分けているのかを実験してみることにしました。
麦ママさんが実験した結果、麦くんは自分の皿を見分けていることが判明!
同色の平皿やお椀を見せてもまったく興味を示しませんでしたが、自分の皿が出てきた瞬間、麦ママさんにご飯を催促し始めたそうです。
その場で立ち上がり元気な声で鳴きながら、しっぽを嬉しそうに震わせる姿に癒されますね。
なんともかわいい実験結果に、「すごい」「最高!」「なんてお利口なの」など、心を和ませた人は多い様子。
こんなに愛らしく催促されたら、すぐさまおやつやご飯を与えたくなってしまうでしょう…!
[文・構成/grape編集部]