「『千と千尋の神隠し』に出てくるやつ、存在したんだ…」 燻製食品に驚き
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @North_ern2
『千と千尋の神隠し』に出てくるアレ、ホントにあるんだ…。
道民の人(@North_ern2)さんは、お店で目にした食品に、そう驚きを隠せなかったといいます。
『千と千尋の神隠し』といえば、スタジオジブリによるアニメ映画。
奇妙な街に迷い込んだ主人公の千尋は、そこでさまざまな変わった食べ物を目にしました。
千尋の両親が屋台で食べていた、謎の食べ物は、その1例といえます。
出典:スタジオジブリ
道民の人さんが目にしたものは…。
『千と千尋の神隠し』でたびたび登場した、イモリの黒焼きにそっくりではありませんか!
こちらは、『サンショウウオの燻製』。産地である福島県の檜枝岐村(ひのえまたむら)では、『イモリ』と呼ぶ人もいるようです。
購入した道民の人さんは、食べてみて「魚と鳥の中間の、あぶったような珍味」と感想をつづっています。
ネットを通じて、『サンショウウオの燻製』は反響を呼び、人々の好奇心を刺激しました。
・おいしいのかどうかが気になる…!
・マヨネーズを付けて食べたらおいしいのかも。
・食べたことがあるわ。マヨネーズ七味とビールがよく合った!
気になる人は、購入して食べてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]