trend

友人が教えたやり方を信じて『Paypay』を初めて使った男性のオチに「笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

近年、キャッシュレス決済の多様化が進んでいます。

PayPay株式会社が提供しているQRコード決済の『PayPay(ペイペイ)』も、その1つ。

お店のレジでQRコードを読み取ると、「PayPay!」と音声が流れるのが特徴的です。

『PayPay』を使ったことがなかった、うっちー(@saso_______unko)さんは、友人に使い方を教わりました。

友人は、「音声認識だから、レジ機に向かって大きめの声で『PayPay』というと、自動的に支払われる」とやり方をうっちーさんに教えたのです。

しかし上述したように、『PayPay』はQRコードを読み取ると、スマホから音声が流れるもの。

友人が教えたウソの方法を信じたうっちーさんは、コンビニのレジ機で「PayPay!」と大きな声で実践してしまったといいます。

店員は苦笑いをして、うっちーさんに『PayPay』の使い方を解説。

うっちーさんは、自分が間違えていたことに気付き、恥ずかしさなどで店員の解説は頭に入らなかったようです…。

「電車の中で見て爆笑してしまいました」「想像したらじわじわくる」といった反響が上がった、うっちーさんのエピソード。

初めて利用するサービスがある時は、正しい情報を確認してから使ったほうがよさそうですね…!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

電光掲示板

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。

出典
@saso_______unko

Share Post LINE はてな コメント

page
top