インドカレー店に入った高齢女性2人 『店員の計らい』に「どえええー!?」
公開: 更新:


「孫が何言ってるか分からないの」 その後、LINEで送ったメッセージに思わずクスッいつの時代も年配の人を困惑させる、若者言葉。令和の時代においては、『メロい』や『キャパい』などがその代表例でしょう。そんな若者言葉を題材に漫画を描き、Xで公開したのは、オリジナルキャラクターの黒子雪を描く、しゃろん。(@J4gkB)さんです。

遊び中にご飯を食べる猫の行動に7万いいね!『気分屋』な性格が最高キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主を描いた漫画に注目が集まりました。
- 出典
- @simada108
日本各地にあるインドカレー店。
そこで提供されるカレーは、日本人が家庭で食べているような、小麦粉でとろみがついた『欧風カレー』とは異なる魅力にあふれています。
『インド』と店名に冠しながら、周辺の国々の料理を一緒に提供していたり、従業員が他国出身だったりする点が話題になることもありますが、それも店の趣きといえるでしょう。
『元気ばあさま達、本格インド料理を食べる』
『おっさん魔王とニート勇者』などの作者である漫画家の、しまだ(@simada108)さんも、近所のインドカレー店を利用する1人。
自身の体験をもとに、高齢女性2人が初めてインドカレー店を訪れる創作漫画を描きました。
ナンの食べ放題は、インドカレー店の『あるある』の1つ。
たくさん食べてほしい店員の計らいにより、高齢女性2人は、予期せずナンを2枚食べることになったのでした!
このエピソードに対し、読者からは「インドカレー店に行きたくなる!」「客の『おかわり発言』を最優先する、店員の心遣いに笑った」「インドカレー店のナンは本当に大きい」などのコメントが寄せられています。
ナンの食べ放題をする際には、サイズに注意…ですね!
[文・構成/grape編集部]