trend

「笑いを堪えるのが大変」「中毒性がある」 いい慣れているはずの言葉を噛んだ結果?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

あとみの写真

クリエイター

あとみ

ショッピングモール内のスーパーマーケットで働きながら、温かみのある絵で接客業や店にまつわるエッセイ漫画を描いている。

スーパーで働く日常を描き、Instagramで人気を集めている、あとみ(yumekomanga)さん。

自身の体験談だけでなく、読者から寄せられたエピソードも投稿しています。

今回あとみさんが投稿したのは、読者から寄せられた、接客中や他者と話している最中に噛んでしまった言葉の数々。

まさかの噛み方に思わず吹き出してしまうであろう、4つのエピソードを一気にご覧ください!

客に「お飲み物は?」と聞こうとして「おもみもも」と、『ま行』だらけになった飲食店の店員。

また別の店員は、レジで客にお釣りの2千円を渡す際「2千年」と、ひと文字違いで大違いな、斜め上の噛み方をしてしまったのです。

あとみさんが紹介した4人のエピソードに、多くの人が笑い声を上げました。

・「おもみもも」は逆にいいづらい!でも、口に出したくなる中毒性がある。

・2千年を返しちゃった…!通勤中に見ちゃって、笑いをこらえるのが大変!

・「いただけまっか」で大笑いしてしまいました。接客業をされているみなさま、本当にお疲れさまです!

あとみさんいわく、「『2千年』のいい間違いは、ほかの人からも似たエピソードが寄せられていた」とのこと。

いい慣れている言葉こそ、変な噛み方をしてしまうものなのかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

診断結果の紙

ただの検査結果じゃない!店員の優しさを感じる、メッセージ付き用紙が話題に世界の中で日本は、接客業のホスピタリティが高いといわれています。 マニュアルに縛られない、店員の臨機応変な対応は、客の気分をよくしてくれるでしょう。 メガネ店で新しいフレームを探していた、なつめ(@sauntm)さん。 ...

貼り紙の写真

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。

出典
yumekomanga

Share Post LINE はてな コメント

page
top