trend

「子供がうらやましい」 字を教えるために父親が『あるもの』を作って?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幼い子供に読み書きを覚えてもらうため、さまざまな工夫をしている保護者は少なくありません。

子供を育てる父親であり、漫画家の石黒正数(@masakazuishi)さんは、字を教えるための『教材』を手作りし、Twitterに投稿しました。

その教材は、ひらがなを一文字ずつ理解している状態から、単語、そして文章として認識する段階へ進むのに、とても効果があったそうです。

どのような教材なのでしょうか。早速こちらをご覧ください!

描かれているのは、石黒さんによるオリジナルキャラクター。

それぞれに名前と、強さなどの特徴がひらがなで記載されています。

個性的なキャラクターの絵を見た子供は、きっと「コレ何!?」と食いつくことでしょう。

そこで、キャラクターの正体を子供自身に調べさせ、文字を辿ればどんなキャラクターなのかが分かるということを、自然に教えたのです。

描かれているキャラクターは、少しずつ増えたものなのだとか。

投稿には、さまざまなコメントが寄せられていました。

・素敵すぎます!お子さんがうらやましい!

・目を輝かせながら、覚えたばかりのひらがなを1つずつ読み上げては興奮するさまが見えるようです。

・教育熱心で絵が超絶うまい父親っていいなあ~!「かなり」「なかなか」「とてつもなく」と、程度を表す言葉の語彙(ごい)も増やせるいい教材ですね。

・大人が見ても楽しいです!もし売っていたら絶対に買いますよ。

未知のキャラクターが生まれるたびに、楽しく文字を読む練習ができそうですね。

石黒さんによる手製の教材に、子供はもちろん、大人たちも心をつかまれたようです!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@masakazuishi

Share Post LINE はてな コメント

page
top