屋外で目にした『携帯電話使用禁止』の注意書き 理由に「素敵な場所!」
公開: 更新:


道の駅でパックに入った商品を発見 惣菜かと思いきや?「笑った」「ロマンがある」ある日、幣束(@goshuinchou)さんは、長野県の小県郡長和町にある『道の駅 和田宿ステーション』に訪れました。 散策していると、パック売りされたある商品が目に留まったといいます。

「今日の野沢と、去年の野沢です」 2枚の写真に「思わず五度見した」「マジかよ…」同じ場所で撮影した2枚の写真。見比べたら目を疑ってしまいます!
飛行機の中など特定の空間では、スマホやパソコンといった通信機器から電波を発しないよう、求められることがあります。
飛行機であれば、機内に設置されている通信機器にスマホの電波が干渉して、地上の管制官などとの通信が阻害されないようにするためです。
機内だけでなく、屋外の敷地でも、携帯電話の電波を発さないよう求める場所が。
その場所を訪れた@sth_westさんが、Twitterに投稿した光景をご覧ください。
「ここで電源を切るか、機内モードにしてください」と書かれた注意書き。
その奥には、アンテナが立っているのです!
ここは長野県にある、国立天文台の野辺山宇宙電波観測所。
宇宙からの電波を観測している場所として知られています。
その観測を妨げないようにするため、電波を発する携帯電話の使用をやめるよう、求めているのです。
ネット上では、この光景に対し「行ったことがある。懐かしい!」「いい場所なんですよね」といったコメントが上がっていました。
携帯電話の電源を切り、夜に訪れて静かに、美しい夜空を眺めてみたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]