世界的にも珍しい『動物注意』の標識が話題に 「実際遭遇したら驚く」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
高速道路などを走っている時、シカやタヌキの絵が描かれた標識を見かけたことはありますか。
読んで字のごとく『動物注意』という標識で、「動物が飛び出す恐れあり」と注意をうながすために設置されています。
もの珍しい『動物注意』の標識 描かれているのは…
標識には、シカとタヌキのほかに、サルやウサギが描かれることも。
そんな中、@akanbirdさんが見つけた、『変わった動物注意の標識』が話題になっています。
こちらの写真をご覧ください。
ムササビ横断注意(夜間)
躍動感ある、ムササビのイラストが描かれていたのです…!
投稿者さんによれば、長野県軽井沢町に設置されていたとのこと。
もの珍しい『ムササビ横断注意』の標識には、「ムササビが目線の高さで横切ったらビックリしそう」「ムササビが横断するところを見てみたい」などのコメントが寄せられました。
『世界に2つだけの標識』が設置された理由
FNNプライムオンラインによれば、この標識は世界に2つしかないといいます。
完全な夜行性だというムササビは、時として人の高さほどの低空飛行をすることもあり、交通事故が懸念されていたのだとか。
そこで、自然観察ツアーなどを行う団体『ピッキオ』が、軽井沢町にも確認を取った上で、標識を2つ設置しました。
ドライバーへの注意喚起と、「周辺エリアに生息する野生動物に関心を持ってもらいたい」という想いが込められているそうです。
近くを通る際は、ぜひ見てみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]