lifestyle

『うまい棒』を使ったあったかレシピに「逆転の発想!」

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

幅広い世代から愛され続けているお菓子『うまい棒』。

『うまい棒』の販売を手がける株式会社やおきんは、2022年10月に『うまい棒総選挙』を開催しました。

『うまい棒』ファンに好きな味を大募集したところ、コーンポタージュ味が第1位に選ばれるという結果に。

この総選挙はSNSでも話題になり「納得のランキング」「コンポタ味おいしいよね!」と共感のコメントが寄せられています。

そんな定番人気のコーンポタージュ味から、ある逆転の発想をしてみた筆者。

うまい棒のコーンポタージュ味があれば、おいしいコーンポタージュスープが作れるのではないかと思い、調べたところ簡単なレシピを発見!

早速作って実食してみたので、作り方や感想をレビューしていきます。

用意するのは『うまい棒』1個と牛乳、電子レンジで使用可能な容器だけ!今回は耐熱のマグカップを使いました。

まずは袋の上から手でうまい棒を潰していきます。

食感が欲しい人は、少し粗めに砕くのがおすすめです。袋の上から見ると少し分かりにくいですが、しっかりと潰してみました。

次に、『うまい棒』をマグカップに入れて軽く浸るぐらいまで牛乳を入れていきます。今回は50cc程度にしてみました。

『うまい棒』が牛乳を吸収するまでかき混ぜます。

そのままラップはかけずに電子レンジに入れ、600Wで1分ほど加熱します。牛乳が沸騰してしまうかもしれないので、あまり容器ギリギリまで入れないように注意してくださいね。

加熱が終わったら、スプーンでしっかり混ぜていきます。

コーンポタージュのいい匂いがふわっと漂い、ちらりと見えるパセリもいい感じです。

若干表面に油分が浮いているので、飲む前にきちんと混ぜておきましょう。

飲んでみると、温まった牛乳がまろやかさを加えながらも、意外とさっぱりした味です。

「これはうまい棒を増量したほうがコーンポタージュ感が出るのではないか」と思いつき、今度はうまい棒3本でおかわりを作ってみました。

牛乳の量は同じく50ccにしておきます。

今回は小さじ半分程度のコンソメスープの素をプラスして、味変にもチャレンジ。3本まとめて砕いて、牛乳を入れて電子レンジへ。

先ほどよりも少し細かめに砕いたので、牛乳にすぐ馴染みました。600Wで1分程度温めて、スプーンでかき混ぜていきます。

少しドロッとした、リゾット感のあるコーンポタージュになりました。コンソメの風味が加わったことで味わいに深みが出て、個人手にはコンソメ入りのほうが気に入りました!

『うまい棒』をちょっと変わった食べ方で楽しみたい時は、牛乳を準備して温かいコーンポタージュを作ってみてはいかがでしょうか。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

おにぎりの写真

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。

Share Post LINE はてな コメント

page
top