「2匹の猫と生活している人のあるある」 内容に吹き出す 「あるあ…る?」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @nukosama
猫は、自宅の中といえど神出鬼没。
肉球によって足音が静かなため、飼い主が把握していた場所から静かに離れることが多々あります。
自宅で猫を探す飼い主が?
自身の体験や猫たちとの暮らしにまつわる出来事を漫画化し、Twitterで公開している、ぬこー様ちゃん(@nukosama)。
ある日、投稿者さんは、デスクに向かって作業をしていました。
ひと段落して身体を伸ばし、猫がいるであろう方向を笑顔で確認すると、猫のほっけちゃんとしらすちゃんの両方がいなくなっていることに気が付いたのです。
「2匹の猫と生活している人のあるあるを漫画にした」という、実際の漫画をご覧ください。
あるあ…いや、ない!
2匹を捜索する際、それぞれの名前で呼びかけた投稿者さんですが、情報番組『news every.』(日本テレビ系)のお天気コーナーにたびたび登場するキャラクター、『そらジロー』を混ぜて呼んでしまうのです。
当然、投稿者さんの家には、『そらジロー』本人や、そういった名前の猫がいるわけでもありません。
お天気コーナーでアナウンサーが元気よく「そらジロー!」と呼びかける姿が脳裏に焼き付き、思わず真似をしたくなるのかもしれませんね。
『猫飼いあるある』ではなく、投稿者さんのクセの強いエピソードに、多くの人が吹き出しました。
・『そらジロー』も飼っているのかと思った。
・あるあるとは…?謎すぎて、最高に面白い!
・猫がいなくなって探し回るのはあるある!
中には、「何かを呼ぶ時、そらジローっていうので共感しました」という声や、「うちのそらじろう、呼びました?」と、猫の写真を載せる人も。
投稿者さんが『そらジロー』を連呼するあまり、反応するようになる猫たちの姿を想像してしまいますね!
なお、投稿者さんは、ほかにもさまざまな体験談を絵日記として描き、Amazonで公開しています。
気になった人はチェックしてみてくださいね。
#01ぬこー様ちゃんとウコンの部屋 ぬこー様ちゃん絵日記集
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]