政府、公用スマホで『TikTok禁止』 記者会見で明かされた内容に、ネットの反応は…?
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- 産経ニュース
2023年2月27日、松野博一官房長官のTikTokに関する発言に注目が集まっています。
TikTokは、中国系動画投稿アプリで、日本を含む多くの国にユーザーがいるSNSアプリです。
産経新聞によると、同月23日、EUの欧州委員会が職員の公用端末でTikTokの利用禁止を発表しました。
※産経ニュース
欧州委員会の発表を受け、同月27日の記者会見では、松野官房長官に対し、日本政府のTikTokの利用状況を尋ねる質問が上がったのです。
松野官房長官は、この質問に対し「政府職員が使用するスマートフォンなどの公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象にTikTokの利用を禁止している」と明らかにしました。
広報目的など機密情報を扱わない場合も「さまざまなリスクを十分踏まえた上で、利用の可否を判断する」と説明しています。
TikTokは、日本国内でも若い世代を中心に利用者の多いアプリ。そのため、SNS上ではさまざまな声が上がりました。
・情報漏洩するリスクがあるってこと?頻繁に使っているから心配。
・うちの会社では、機密情報にアクセスできる仕事用端末に、TikTokに限らず、不必要なアプリを入れないように部下に指示していますよ。
・TikTokに限らず、完全に安全といえるアプリがなんなのか、教えてほしい。TikTokだけがやり玉にされているように見えてちょっとかわいそうな気もする。
・公用に限らず、端末は仕事とプライベートで完全に分けるべきだよね。
同日、Twitter上では『TikTok禁止』というワードがトレンド入りしました。
今回の記者会見での発言によって、TikTokの利用に関し、企業や一般ユーザーでの扱い方に影響が現れるのでしょうか。多くの人が今後の動向に注目しています。
[文・構成/grape編集部]