カッターの切れ味を維持するには? 企業の説明が「大切なこと!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!
grape [グレイプ] lifestyle
公開: 更新:
※写真はイメージ
ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。
弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています!
段ボールなどを切る時に使うカッター。
スッと切り込みを入れて切るため便利ですが、長く使用していると切れ味が鈍くなってしまうものです。
切れ味が悪くなると、切りたいものになかなか刃が入らなかったり、思うようにカットできずに困ってしまいますよね。
カッターナイフを取り扱っているオルファ株式会社は、Twitterアカウント(@olfa_official)で、カッターの切れ味をキープする方法を紹介しました。
同社が説明したのは、「最高の切れ味を維持するには、こまめに折るベし」と、とても簡単な方法です。
同社はYouTubeで、この方法を詳しく紹介しています。
用意するのは、ペンチか『刃折器』。
どちらを使って折るにしても、注意点として同社は「折れ線1本分だけを出すこと」を呼び掛けています。
同社が紹介した方法に、ネット上では「勉強になった!」といった反響が上がりました。
・以前、切れ味が鈍くなったカッターを、本体ごと捨てようとしている人がいたので、もっと多くの人に知ってほしい!
・毎日カッターを使っている人間にとっても、これは激しく同意!
・刃の先端って簡単に折れることを知りませんでした!
刃の先端を折る時は、ケガしないよう注意が必要です。
カッターを正しく手入れして、安全に使いたいですね!
[文・構成/grape編集部]