entertainment

「度肝を抜かれるのでは」 本郷奏多が紹介した、指を汚さずじゃがりこを食べる方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

俳優の本郷奏多さんは、お菓子が好きであり、きれい好きとしても知られています。

そのため日頃から、手や机の上を汚さずにお菓子を食べる方法を考え、試しているとのこと。

自身のYouTubeで本郷さんは、お菓子の袋や容器などに沿った、自分なりの食べ方を紹介しました。

本郷奏多なりのお菓子の食べ方

例えば、『ポテトチップス』の場合。内側に触れないように気を付けながら、袋の横側を開けていきます。

次に、袋の下側を、内側に折り畳んで自立させましょう。

こうすることで、袋が立つため、後は割り箸で食べると指が汚れないのだといいます。

ただし本郷さんは、「1枚をひと口で食べないと、かけらが飛んでしまうことがある」と注意点を伝えました。

『じゃがりこ』といったスティックタイプのお菓子の食べ方について本郷さんは、「知らない人が見たら度肝を抜かれるんじゃないかと思いますね。自信があります」と宣言。

本郷さんによると、スティックタイプのお菓子は多くが、カップ形状で入っているといいます。

この形を上手く使うことがポイントなのだと説明しました。

フタの開け方は、4分の1くらい開けます。

中にじゃがりこが入っているわけですよ、もちろん。

でも完全にパンパン、ぎっしり入っているわけではないので、回転させることによって、ちょっと1、2本しか見えないこの状況を作り出すことができるんですよ。

本郷奏多の日常 ーより引用

フタを少しだけ開けた状態でカップを回転させ、振って食べるというこの方法。

本郷さんは思い付いた時によっぽど素晴らしいアイディアだと思ったのか、「すごくない!?」とコメントしました。

中の本数が減ってきたとしても、再び回転で調整すればこの方法で食べられるそうです。

本郷さんが紹介したお菓子の食べ方に、多くの人から「マネしたい!」といった反響が上がりました。

・『ポテトチップス』を自立させて食べるのは画期的!

・袋の扱い方が上手だと思いました!

・お菓子に対する本気度が伝わってきた。

動画のタイトルに「お菓子には正しい食べ方があります」と入れながらも、「すべて個人の見解」とコメントした、本郷さん。

お菓子をきれいに、おいしく食べたいことが伝わってきますね!


[文・構成/grape編集部]

上沼恵美子さんの写真

「いつもよりおいしい」と孫も大喜び! ポン酢でオムライスがグレードアップ!?大人も子供も大好きなオムライス。上沼恵美子さん、北斗晶さん、ロバート馬場さんら人気芸能人がYouTubeで公開した、失敗知らずの絶品レシピをまとめました。ケチャップライスをスマートに仕上げる裏技や、玉子焼き器だけで作れて洗い物が少ない「オムタマ」など、すぐに試せるアイデアが満載です。

ギャル曽根さんの写真

明日すぐに試したくなる! 芸能人が公開した簡単炊き込み&混ぜご飯レシピ忙しい日でも手軽に作れて食卓が華やぐ! ロバート馬場さんの「フライパン鶏めし」、小倉優子さんの「具だくさん中華風」、そしてギャル曽根さんの驚きの「ペッパーランチ風」まで、人気芸能人がYouTubeで公開した、食欲をそそる炊き込みご飯・混ぜご飯の革命レシピを一挙公開します。

出典
【革命】お菓子には正しい食べ方があります【本郷奏多の日常】

Share Post LINE はてな コメント

page
top