lifestyle

力を入れてもテープが切れない! 企業が紹介した便利技に「天才か!?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テープを使っている時、「なかなか切れない」と困ったことはありませんか。

手に力を込めても、思うように切ることができず、悪戦苦闘してしまう時はありますよね。

Twitterに、テープや段ボールなどを使ったさまざまなライフハックを紹介している、大阪染織機械株式会社。

同社はTwitterアカウント(@osakasenshoku)で、テープを楽に切る方法を紹介しました。

ガムテープであれば結束バンド、『OPPテープ』と呼ばれる透明のものであれば針金を押し当てることで、簡単に切れるのだそうです。

結束バンドと針金のいずれもテープに巻き付け、先端部分を切りたいところに押し当てています。

特に、『OPPテープ』は手に力を入れても切れていませんでしたが、この方法ならあっさりと成功。

ネット上では同社が紹介した方法に「天才ですか!?」「考えたことがなかったやり方です」といった反響が続出しました。

テープを使っていて切れないと困った時に、思い出してみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

冷蔵庫に入れ忘れた缶飲料 10分でキンキンになる方法に「助かる」「真似する」缶飲料を冷やし忘れた時、がっかりしてしまう人も多いでしょう。自宅の冷蔵庫を使って、わずか10分でキンキンに冷やす方法を紹介します。ぬるいまま我慢して飲む前に、ぜひ試してみてください。

保冷バッグ

「保冷剤は横に入れてた…」 正しい置き方に「知らなかった」「覚えておく」お弁当の保冷力を格段にアップ! 保冷バッグを冷凍庫に入れる裏ワザや、保冷剤の置き場所、タオルの活用術など、ちゃんまいさんの『時間がないママを救う暮らし術』をご紹介します。

出典
@osakasenshoku

Share Post LINE はてな コメント

page
top