力を入れてもテープが切れない! 企業が紹介した便利技に「天才か!?」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
テープを使っている時、「なかなか切れない」と困ったことはありませんか。
手に力を込めても、思うように切ることができず、悪戦苦闘してしまう時はありますよね。
Twitterに、テープや段ボールなどを使ったさまざまなライフハックを紹介している、大阪染織機械株式会社。
同社はTwitterアカウント(@osakasenshoku)で、テープを楽に切る方法を紹介しました。
ガムテープであれば結束バンド、『OPPテープ』と呼ばれる透明のものであれば針金を押し当てることで、簡単に切れるのだそうです。
結束バンドと針金のいずれもテープに巻き付け、先端部分を切りたいところに押し当てています。
特に、『OPPテープ』は手に力を入れても切れていませんでしたが、この方法ならあっさりと成功。
ネット上では同社が紹介した方法に「天才ですか!?」「考えたことがなかったやり方です」といった反響が続出しました。
テープを使っていて切れないと困った時に、思い出してみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]