生後8か後経つのに『寝返り』をしない我が子 不安に思った親が小児科で相談すると?
公開: 更新:

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
- 出典
- @sagari_fu4
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。
ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』が…「なんて幸運」ミャクミャクの服を着た1歳児 万博で声をかけた『人物』に驚き!
小児科で驚くべき診断を聞かされた、さがり富士子さん。
ところが、その15日後…。
さがり富士子さんが、娘さんを寝かせていた寝室のふすまをそっと開けてみると、娘さんは1人でハフハフいいながら、何度も寝返りをしていたのです!
※写真はイメージ
その姿を見て「呆然としてしまった」という、さがり富士子さん。
娘さんは、さがり富士子さんと目が合うと「ケケケ」と笑ったといいます。
そんな娘さんに対し、さがり富士子さんはこのように気持ちを吐露しました。
さがり富士子さん「できんのかい!!いつからや!!!」
このエピソードに、祝福や安堵の声がたくさん寄せられています。
・やる気を出してくれてよかった!「ケケケ」って笑い方にめちゃくちゃ笑っちゃった。
・よかったー!赤の他人ですが、なんだかとても安堵しました。
・赤ちゃんの成長って、本当に『個性』のひと言だよね。心配する気持ちも分かるけど、必要以上に焦らなくていい!
・赤ちゃんのやる気スイッチ、オン!
コメントには、似たような経験をした母親からもたくさんの声が寄せられました。
特に、第一子の場合、わが子の成長を不安に感じる人も多いでしょう。
医師に相談することは大切ですが、身体的に問題がないようであれば、のんびりと見守るのも1つの手かもしれませんね。