lifestyle

引っ越す「時間」で料金が変わるって本当!? 損しないための5つの引っ越し豆知識

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

何かとお金のかかる「引っ越し」。新生活がスタートする時期だからこそ、できれば節約したいところです。

この記事では、引っ越しで賢く節約するために知っておきたい豆知識を紹介します。

引っ越し時に知っておきたい「お金」の話

「知らないと損 引っ越しの豆知識5選」を紹介しているのは、シンプルで快適な部屋作りに関するさまざまな情報を発信しているリュウヤ(ryuyano_life)さんです。引っ越し前に知っておきたい5つの情報を、早速チェックしてみましょう。

リュウヤさんによると、物件の価格は時期によって異なるそう。年度末の引っ越しシーズンが落ち着いた後は、入居者数が減る時期です。大家さんや不動産会社も、値下げに応じやすくなります。時期にこだわりがないなら、6月~10月を狙ってみてください。

引っ越し業者に依頼する場合は、「午前中」を避けて契約するのがおすすめです。人気の時間帯を避けるだけで、値下げ交渉しやすくなります。

引っ越しにも「オフシーズン」があるとは、驚きです。

ガスは「都市ガス」のほうが安くなります。都市ガスを契約できるかどうかは、エリアによって異なりますから、物件選びの際にはぜひ参考にしてみてください。

最後は、退去時の清算についてです。支払わなくてもいいお金は、意外と多いもの。きちんと知識を身に付けておけば、万が一請求された場合でもしっかりと交渉できるのではないでしょうか。

引っ越し時の選択がその後の生活費に影響を

家賃やガス代は、毎月欠かさず支払うお金です。引っ越し時に妥協せず、しっかりと選んでおけば、その後の生活費負担を軽減できます。月1万円の差でも、年間トータルでは12万円もの差になりますから、ぜひこだわってみてください。

引っ越し業者に支払うお金や退去費用を減らせれば、「引っ越し貧乏」になってしまうのを防げる可能性も。リュウヤさんの情報を、ぜひ活用してみてください。

引っ越し時は何かと忙しく、「難しいことを考えられない」という人も多いのかもしれません。今回紹介した5つのポイントを踏まえて、できる限り「お得」な引っ越しを実践してみてください。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

マヨネーズのライフハック

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。

出典
ryuyano_life

Share Post LINE はてな コメント

page
top