服に付いたガムを簡単に剥がす方法に「これすごい」「初めて知った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

食べ終わったガム 空の容器は…「捨てなくてよかった!」車や職場のデスクに保管しておくと便利なボトルガム。ちょっとした気分転換に最適なお菓子ではないでしょうか。 実は今、使い終わった空のボトルを使った収納術が「使い勝手バツグン!」と巷で話題なのだとか。 主にキッチンやデスク周...

賞味期限があるガムとないガム、違いは何? 事実に「そうだったのか!」ほとんどのガムに賞味期限がない理由を解説!賞味期限があるガムやその理由についても解説します。
子供のおやつとしても人気のガム。気付いた時には「子供の洋服にべったりと貼り付いていた」という経験はありませんか。
なかなか上手に取り除けないガムを、簡単に取り除く方法を紹介します。
貼り付いたガムには「冷やす」のが効果的
洋服に付着したガムを剥がす際の裏技を紹介してくれているのは、Instagram上でさまざまな子育てライフハックを投稿しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんです。早速、その方法を参考にしてみましょう。
洋服に付着したガム、剥がそうと引っ張っても、なかなかうまくいきません。布の表面にべったりと貼り付いている様子です。
そこでボムさんが用意したのは、なんと氷。
手に取った氷をガムに当てて、冷やしていきます。
ガムが固まったら、準備は完了。先ほどと同じように、端からゆっくりと剥がしていきましょう。布から気持ちよく離れていくので、ストレスを感じる恐れもありません。
服を汚さない方法に「これすごい!」
ボムさんの投稿に対して、Instagram上では「これすごい」「お見事」といったコメントが寄せられています。氷1つでこれほど簡単に剥がせるようになるとは、純粋に驚く人も多いようです。
付着したガムを剥がす方法には、「油を塗って溶かす」というものもありますが、服が汚れてしまいます。その点、氷であれば油のようにシミになる恐れもありません。繊細な布地にも使いやすいでしょう。
自宅で実践する際には、ビニール袋に入れた洋服を、そのまま冷凍庫に入れて冷やすのもおすすめです。ガムがそのほかの部分に付かないようにだけ注意して、しっかりと冷やしていきましょう。
氷を使う場合は、7~8分かけてしっかりと冷やすことで、ガムを剥がしやすくなります。作業した後に繊維の隙間にまでガムが入り込んでいるようであれば、油を使って溶かす方法も組み合わせてみてください。
ボムさんが紹介する裏技は、子供の衣類だけではなく大人の衣類にも応用できます。べったりと貼り付いてしまったガムがきれいに剥がれると、スッキリした気分を味わえるはず。困った時には、ぜひ参考にしてみてください。
[文・構成/grape編集部]