「え、いつの間に!?」 久しぶりに板ガムを買ったら包み紙がすごいことに
公開: 更新:
ファスナーが布をかんだ… 企業直伝の解決策に「これなら間違いない」上着やズボンなどのファスナーが、周りの布をかんで動かなくなってしまったことはありませんか。ファスナーが動かなくなってしまった時は、無理やり動かすことはやめましょう。YKKが適切な対処法を紹介してくれています。
寒い時期は浴槽にお湯を残して! 理由に「驚き」「そんなメリットが…」冬の給湯器トラブルで多い『凍結』。予防するためには、お風呂の浴槽に水を残しておくのがおすすめです。どのような仕組みで凍結を予防できるのか、メーカーのウェブサイトより解説します。
「虫歯の予防」や「眠気を覚ます」など、ひと口にガムといっても、さまざまな味や種類が販売されています。
そんな中、ある仕掛けが施されたガムに、「これは可愛い」「素敵!」と注目が集まっています。
ガムの包み紙がオシャレに!
ネット上で注目を集めているのは、ロッテの『クールミントガム』。
一見しただけでは普通の板ガムと変わりはありませんが、取り出してみると…。
ガムの包み紙に綺麗な模様が描かれています。
実はこれ、点線の位置でカットすると小さな『おりがみ』として使うことができるように作られているんです!
早速、ツルを作ろうとしますが…紙が小さい!
手の込んだものを作るには、このおりがみは難易度が高いかもしれません。
ただ、小さい分完成するととても可愛らしいです。
ツル完成!
おりがみを折ることで、ちょっとした気分転換にもなりそうです。
『おりがみ仕様』の包み紙に対して、ネット上でも多くの人が称賛の声を上げました。
・ずいぶん粋な仕掛けを作りましたね。久々にツルを折ったわ。
・包み紙の柄が可愛くて好き。
・これは心を掴まれた。絶対に買ってしまうパターンだ!
・最近、板ガムを食べてなかったけど、この包み紙は欲しい。
・遊び心があふれていていいね。
知らない間に『おりがみ仕様』になっていたロッテのガム。
「いつごろから作られているものなのか」や「ほかの種類もあるのか」などについて、ロッテの広報室に話を伺いました。
種類が豊富だった!