お年玉用のポチ袋、買い忘れちゃった! アレを使って作る方法に「覚えておいて損なし」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
年末が近付くと、スーパーマーケットなどで販売される、ポチ袋。
絵柄もさまざまで、子供向けのキャラクターのものや、古風な柄のものなどたくさんの種類があります。
店で「どのポチ袋を買おうかな…」と迷ってしまったら、今年は手作りしてみませんか。
この記事では、折り紙などで作るオリジナルのポチ袋の作り方を紹介します!
オリジナルポチ袋の作り方
手作りのポチ袋作りで用意するものは、以下の通りです。
【用意するもの】
・折り紙など15cm四方の紙
・のり
・はさみ
・定規
まず、写真のように折り紙を4cm幅に折ります。
もう片側も端から4cm折ります。この時、折り紙は少し重なった状態にします。
今度は上の辺を2cm折りましょう。
下の辺は1.5cm折ります。
しっかり折り目を付けたら、折り紙を開きましょう。
開いたら、赤い斜線の部分をはさみで切ります。
今回は分かりやすいよう、赤のペンで斜線を書いていますが、何も書かないほうがきれいに仕上がりますよ。
切ると、このような状態になります。
次に、袋の形になるように貼り合わせます。はみ出さないように、のりを細く塗ることがポイント。
袋の底になる部分も、のりで貼りましょう。
これで手作りポチ袋が完成!まるで売り物のような仕上がりに大満足です。
同じ要領で、いろいろな折り紙を使ってたくさん作ってみました。
6つ作っても作業時間は10分程度!作り方に慣れたら、サクサク作れますよ。
お年玉を渡す時に、相手の好きなキャラクターなどで作っても喜ばれそうですね。
もしポチ袋が足りなくなった時も、これなら即席で作れるので、作り方を覚えておいて損はありません。
ポチ袋として使うのはもちろんのこと、子供同士の手紙交換や、誰かに小銭などの小さいものを渡す時にも使えそうです。
2023年は、オリジナルのポチ袋を作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]