「子供と作りたい」「これはウケる」 思わず笑っちゃう折り鶴がこちら!
公開: 更新:


『小さい水筒』を持ち歩く母 出てきたモノが?「その手があったか」「マネさせていただきます」猛暑を超えて『酷暑』という言葉がピッタリな、現代日本の夏。もはや、40℃超えも珍しくありません。 そんな夏を乗り切る上で注意したいのが、熱中症です。特に外出をする際は、水筒を持ち歩くなどして、定期的に水分補給を行う必要が...

着られなくなった子供服を縫い合わせて… 完成したものに「素敵すぎる」なかなか処分できないベビー服を、あるものに生まれ変わらせたのは、3人の子供を育てる、Xユーザー。2025年4月29日、X上で自作の『ベビー服リメイク』を公開したところ、その発想に「素敵すぎる」との声が上がりました。
折り紙で代表的な折り方といえば、折り鶴ではないでしょうか。折り紙は指先を動かすことで集中力が高まるため、知育遊びにも向いています。
しかし、「子供が折り紙に飽きてしまった」という声も少なくありません。
知育・おうち遊びのアイディアを投稿している、みーごママ(miigomama_chiiku)さんは、折り鶴にひと手間を加えて子供と楽しむ方法をInstagramで紹介しています。
いつもの折り鶴の違った楽しみ方がこちらです!
※動画はInstagram上で再生できます。
折り鶴に脚が生えて、コミカルな動きでダンス!これは子供たちの遊び心をくすぐりますね。
動画では勝手に踊っているように見えますが、実際は羽を両手で動かしているとのこと。何体も連なっていると、なんとも不思議な動きになって、思わず笑ってしまいます。
作り方は簡単で、鶴の尻尾になる部分を下げて、ハサミで半分にカットするだけ!セロハンテープで脚をテーブルに固定すると、動画のような不思議な動きが撮影できるのだとか。
コメント欄には「子供にウケました。楽しい時間をありがとう」などの声が寄せられていました。
ほかにも遊びから学びにつながる方法を、みーごママさんは数多く紹介しています。楽しみながら子供と一緒に学べるのは素敵ですね。
折り紙だけでなく、ほかの知育遊びも試してみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]