3歳児のテンションを急上昇させた、母親の『よくある提案』とは?
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。
- 出典
- hoshiko246
大人には当たり前のように感じる出来事も、子供には、目新しいものに思えるでしょう。
大人になり当たり前となった出来事も、子供には目新しいものに思えるでしょう。
Instagramに漫画を投稿している、ほしこ(hoshiko246)さんの3歳の息子さんは、ある事が新鮮に感じたそうです。
それは、保育園に向かっている途中の出来事でした。
息子さんが「ノドが渇いたー」と、ほしこさんに話しかけると…。
なぜか『スーパーマーケット(以下、スーパー)でお茶を買うこと』に大興奮する息子さん。
「やったぁ!」と大きな声で喜びを表現したそうです。
ほしこさんによると、普段の買い物ではスーパーのお茶や商品に興奮したことはなかったとのこと。
また、スーパーのお茶に大喜びした理由については「いつもは水筒か自動販売機のお茶を飲んでいたため、スーパーで買うことに新鮮さを感じたからでは?」と推測していました。
息子さんのリアクションには「かわいいっ!癒されますねー!」というコメントが寄せられています。
こんなに喜んでくれるなら、スーパーのお茶を何本でも買ってあげたくなりますね…!
[文・構成/grape編集部]