コーヒーかすをセットするだけで消臭剤に! コーヒーかすを再利用するエコな消臭ポット
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
コーヒーを淹れた後に出るコーヒーかす。実はこのコーヒーかすを消臭剤として再利用できるポットがあります。
簡単に真似できる暮らし術を紹介しているさとぷー夫婦(satopu_fufu_kurashi)さんのInstagram投稿から、コーヒーかすの再利用術をご紹介します。
コーヒーかすを入れるだけ! 簡単に使える消臭ポット
コーヒーを淹れるたびに出るコーヒーかす、単なるゴミとして処分してしまうことが多いでしょう。そのまま捨てるのではなく、Ready to シリーズの「コーヒーかす消臭ポット」(税込1千980円)を使って消臭剤として再利用してみませんか。
使い方はとても簡単です。コーヒーかすを紙フィルターに入れてポットにセットし、フタをするだけで消臭剤として使えます。
注意するポイントは、コーヒーかすの水気はしっかりと切ってセットすること、コーヒーかすは2、3日で取り替えることぐらいで、本当にただポットにセットするだけです。
中身のコーヒーかすを取り替えるだけで何度も使えるので、コーヒーをよく飲むご家庭なら消臭剤を定期的に購入し交換するよりもずっとお得です。
これまでゴミとして捨てていたコーヒーかすを再利用するアイテムなので、自然環境に配慮したエコな暮らしを目指したいという方にもおすすめできます。
この消臭ポットは、置く場所を選ばないのも嬉しいポイント。冷蔵庫や靴箱、トイレなど臭いの気になる場所ならどこにでも置けます。
デザインがシンプルで洗練されていて、サイズもさほど大きくありません。リビングや寝室などに置いてもインテリアにしっくりと馴染み、部屋の雰囲気を邪魔しないでしょう。
電子レンジや食洗機にも対応していて、お手入れも簡単。ポットとフタというごくシンプルな構造なので、汚れてしまっても簡単に丸洗いできます。
[文・構成/grape編集部]