コーヒーかすをセットするだけで消臭剤に! コーヒーかすを再利用するエコな消臭ポット
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
コーヒーを淹れた後に出るコーヒーかす。実はこのコーヒーかすを消臭剤として再利用できるポットがあります。
簡単に真似できる暮らし術を紹介しているさとぷー夫婦(satopu_fufu_kurashi)さんのInstagram投稿から、コーヒーかすの再利用術をご紹介します。
コーヒーかすを入れるだけ! 簡単に使える消臭ポット
コーヒーを淹れるたびに出るコーヒーかす、単なるゴミとして処分してしまうことが多いでしょう。そのまま捨てるのではなく、Ready to シリーズの「コーヒーかす消臭ポット」(税込1千980円)を使って消臭剤として再利用してみませんか。
使い方はとても簡単です。コーヒーかすを紙フィルターに入れてポットにセットし、フタをするだけで消臭剤として使えます。
注意するポイントは、コーヒーかすの水気はしっかりと切ってセットすること、コーヒーかすは2、3日で取り替えることぐらいで、本当にただポットにセットするだけです。
中身のコーヒーかすを取り替えるだけで何度も使えるので、コーヒーをよく飲むご家庭なら消臭剤を定期的に購入し交換するよりもずっとお得です。
これまでゴミとして捨てていたコーヒーかすを再利用するアイテムなので、自然環境に配慮したエコな暮らしを目指したいという方にもおすすめできます。
この消臭ポットは、置く場所を選ばないのも嬉しいポイント。冷蔵庫や靴箱、トイレなど臭いの気になる場所ならどこにでも置けます。
デザインがシンプルで洗練されていて、サイズもさほど大きくありません。リビングや寝室などに置いてもインテリアにしっくりと馴染み、部屋の雰囲気を邪魔しないでしょう。
電子レンジや食洗機にも対応していて、お手入れも簡単。ポットとフタというごくシンプルな構造なので、汚れてしまっても簡単に丸洗いできます。
[文・構成/grape編集部]