「心当たりあるなぁ」 飲食店の不人気メニューが注文爆増した『きっかけ』とは
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mmk00
みなさんは、外食をする時、どのように料理を選んでいますか。
『人気ナンバー1』『本日のおすすめ』などのキャッチコピーが付いているものを選んだり、口コミを集めたウェブサイトを参考にしたりと、選び方は人それぞれ。
そんな中、もりなが(@mmk00)さんがTwitterに投稿した、飲食店でのエピソードが話題になっています。
あまり注文されない料理を、メニューから外してみたら…?
ある日、もりながさんがお店で食事をしていると、話し声が聞こえてきました。
声の主はお店の人で、内容は、メニューの構成について。
お店には、あまり注文されないものの、常連がよく注文する料理があったそうです。
そこで、その料理をメニューから外して、常連からオーダーが入った時だけ作ることにしたところ、予想外の展開が起こりました…。
※写真はイメージ
常連が頼んでいる、メニューには載っていない料理を見て、「同じものをください」と注文する客が現れたのです。
そうしたことがしばしば起こったため、外していた料理をメニューに再び載せましたが、また注文されなくなってしまったのだそう。
そこで、メニューから再び外したところ、以前と同じように注文されるようになったといいます。
※写真はイメージ
お店の人の話を聞いた、もりながさんは、自身の経験を思い出しました。
別のお店で友人と食事をしていると、隣のテーブルに座った人が、メニューに載っていない料理を食べていたのです。
気になって仕方がなかった、もりながさんは、友人と一緒にメニューをくまなく探したのだとか。
「行きつけの酒場に…」 『裏メニュー』への反応は
いわゆる『裏メニュー』が持つインパクトに、「お店で居合わせた人が謎の料理を食べていると、自分も食べたくなる」と振り返った、もりながさん。
お店でのエピソードに、思い当たる節がある人からのコメントが続々と寄せられました。
・よく行くお店で「今日はあの料理を出せますよ」といわれたらオーダーしちゃうので、心当たりはとてもある。
・メニューから完全に消さずに、テーブルに置いたティッシュ箱の裏とかに書いておくといいのかも。
・お店に列ができ始めると、後ろに人が並び出すのも、少し似た心理だと思う。
・行きつけの酒場に、裏メニューの『焼きそば』があるけど、注文すると周りの客が「いいなぁ、自分も」と頼んでいくことがある。
一方、「私は食べたいものだけをオーダーするから、あまり気持ちが分からない」「気になるけど、頼む勇気は出ないなぁ」といった意見も。
全員に当てはまるというわけではないようですが、『裏メニュー』が多くの人の注目を集める現象は、なんとも不思議ですね…!
[文・構成/grape編集部]