lifestyle

味が決まらず、味噌を足すのが面倒… 一発で味を決める『アイディア商品』があった!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

味噌汁を作る際、なかなか味が決まらず、味噌を少しずつ足すこともありますよね。

そんな人におすすめなのが、話題の調理器具である味噌マドラー。

これがあれば、味噌の計量ができるだけでなく、鍋の中で味噌を溶かすのも簡単になるそうです。

オークスの『レイエ 計量みそマドラー』

味噌マドラーは100円ショップで買えるものをはじめ、さまざまな商品があります。

筆者は日用品メーカーのオークス株式会社が販売する『レイエ 計量みそマドラー』(以下、味噌マドラー)を購入。価格は税込み1870円です。

こちらの商品は1本で大小2つのパーツがあるので、作る味噌汁の量によって使い分けることができます。

それでは、実際に試してみましょう!

まずは味噌マドラーのお玉部分を味噌の中に入れ、くるっと回します。味噌汁2杯ぶんを作るので、大きいほうのお玉を使いました。

簡単に必要量の味噌を計量することができました!

味噌マドラーを鍋の中に入れて味噌を溶かしましょう。

鍋の中でマドラーをくるくる回すと、味噌がどんどん溶けていきます。

最後に小さな味噌の塊が残りましたが、味噌を潰すようにマドラーを動かすと簡単に溶けました。

あっという間に味噌汁の完成です。

説明書きには『お玉を使うと溶け残りや具の絡まりを防げる』とありましたが、味噌マドラーのみでも大丈夫でした。

筆者は「なかなか味噌汁の味が安定しない」と悩んでいましたが、これならバッチリ味が決まりそうです。

味噌マドラーは、味噌汁以外にも卵をといたりドレッシングを混ぜたりするのにも使えるそうです。

100円ショップなどでも販売しているので、ぜひお試しくださいね。

leye(レイエ) 計量みそマドラー LS1500

leye(レイエ) 計量みそマドラー LS1500

1,280円(09/06 04:00時点)
Amazonの情報を掲載しています

[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

網戸ってどう掃除してる? 人気アイテムの意外な使い方に「むしろ、早く汚れないかな」窓を開けて換気をしたり、虫やホコリなどの浸入を防いだりする、網戸。 細かい網目をどのように掃除すればいいのか、困ったことはありませんか。 また、定期的に掃除するには、億劫に感じてしまうことがあるでしょう…。 面倒になりが...

「なんか裏技って感じがする」「こんなのコッソリやってるんだ」 楽天スーパーセールで地味に狙い目なのは『1000円ポッキリ!送料無料』の商品!楽天市場のお得なビッグイベント『楽天スーパーセール』が開催中! ほかにも、エントリーでポイントが最大47倍になったり、さまざまなOFFクーポンがあったり、今だけのキャンペーンが盛りだくさんです。 目玉商品やオフ率の高い商...

Share Post LINE はてな コメント

page
top