おうちでカフェ気分!『2層のカフェオレ』の作り方 コツは〇〇を先に入れる?
公開: 更新:


カボチャの煮物、もう失敗しない! 材料1つで変わるテクニックに「食感も味もよくなった」カボチャ煮が水っぽくなる原因は下ごしらえにあり。塩もみのひと手間でホクホク食感と濃い味わいに仕上げるコツを紹介します。

まさに『悪魔的』なレシピ… 明太子×クリームチーズの背徳おにぎりが?「カルボナーラみたい」明太子とクリームチーズの意外な組み合わせで、濃厚でコクのある“背徳おにぎり”が完成。握るだけで簡単に作れるうえ、和と洋が絶妙にマッチして一度食べたらやみつきに。忙しい日のランチや小腹満たしにもぴったりな、話題の簡単レシピです。

おしゃれなカフェでよく見かける2層になったアイスカフェオレ。
特別感があって、運ばれてくると嬉しくなりますよね。
贅沢なカフェタイムが味わえる、2層になったカフェオレは、家でも作ることができるのです!
一見難しそうですが、実はとっても簡単なので作ってみる価値ありですよ。
本記事では、家にあるもので作れるレシピをご紹介!用意するものは以下の通りです。
【材料】
・好きなアイスコーヒー 100㎖
・牛乳 100㎖
・氷 グラス半分より多めがおすすめ
・ガムシロップ 1個(甘めが好きな人は2個)
まず、牛乳にガムシロップを入れ、よく混ぜます。
次に、氷の入ったグラスにガムシロップを混ぜた牛乳を注ぎましょう。
グラスにコーヒーをそっと注いだら…。
あっという間に完成!氷に当てるように、ゆっくりとコーヒーを注ぐのが成功の秘訣です。
きれいに作るポイントは、牛乳を先に入れることです。コーヒーより牛乳のほうが重みがあるので、混ざりにくくなるのだそう。
牛乳だけでも2層のカフェオレは作れますが、ガムシロップと混ぜたほうがより重みが増すのでおすすめです。
素敵なグラスとお気に入りのコースターなどがあれば、よりカフェ気分が味わえますよ。
見た目がかわいいので、1人でリラックスする時間はもちろん、おもてなしにもぴったり!
家にあるものであっという間にできるので、ぜひ試してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]