「陶芸は個性が出るっていうのは本当だった」 家族で陶芸体験をした結果?
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- @nameko__Q
陶芸は、その人の性格によって個性が出るもの。
焼き上がった後の使い勝手を重視したり、デザインを追求したりと、人それぞれテーマやこだわりを持って、作品を作り上げるでしょう。
家族旅行で陶芸体験をした結果?
家族で旅行中に、陶芸体験をしたハル(@nameko__Q)さん。
残念ながら父親は不在だったそうですが、ハルさんの夫と母親、妹と一緒に、陶芸を体験したそうです。
ハルさんが「陶芸は個性が出るっていうのは本当だった」とつづる、それぞれの作品をご覧ください。
きれいな平皿を作ったハルさんの作品と比べて、3人の個性が爆発しています…!
夫は、裏をくり抜いて作った、リアルなブタの置物。
妹は『十人十色』ではなく『十人十芋』と彫った、サツマイモの形をした皿を作っています。
母親の作品も、サツマイモを意識して作られているのだとか。芽が出たサツマイモを育てるために作ったそうです。
個性こそ出ていますが、どれも美しい仕上がりですね!
ハルさんは、陶芸体験の写真をTwitterに投稿。多くの人が笑顔になりました。
・ハルさんの作品、美しい。どれも個性が光っていて好きだなあ!
・ブタの作品、最高です…!リアルすぎる~!
・妹さんのセンスが好き。『十人十芋』がいい響きですね!
今回ハルさん家族が作った作品は、1か月半から3か月で焼き上がるとのこと。
焼き上がった作品を見て、旅行中の出来事や陶芸体験などの思い出話に花を咲かせる、ハルさん家族の姿が目に浮かびますね。
[文・構成/grape編集部]