trend

福井県庁前のベンチが『あの形』になっていると話題に 「知らなかった」「気付く人もすごい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

町にはそれぞれ文化や歴史があり、風景のさまざまな部分に浸透していることがあります。

例えば、城下町には昔ながらの建物が多かったり、名産品がある町には、それを模したオブジェや看板などが設置されたりしています。

そんな中、福井県庁に勤め、県の情報を発信する『チャレンジ応援ディレクター』として活動している寺井COD(@CODfukui)さんは、福井県庁の近くに『福井県らしいベンチ』を見つけました。

こちらの写真をご覧ください。

ベンチのフレームが、恐竜の形になっているではありませんか…!

福井県といえば、恐竜の化石が数多く発見されていることで知られています。

そんな福井県ならではのデザインが、ベンチにも施されていたというわけですね。

寺井CODさんの投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。

・あら、本当だ!かわいい!

・作った人もすごいが、気が付く人もすごい。

・福井県民だけど、これは知らなかった!

・こういうデザインを思い付くセンス、マジですごいな…!!

パッと見ただけでは分からないけれど、よく見てみると確かにその町らしいデザイン。

みなさんが住む町にも、もしかしたらあるかもしれませんね…!


[文・構成/grape編集部]

編み物の写真

「これが編み物だとは…」 編み物で作った『作品』に「ひょぇー!かっこよ!」かぎ針編み作家であるユーフォ(@bon_66)さんも、日々Xで自身の作品を公開している1人。2025年6月17日、手編みで作ったある作品を公開すると「これが編み物だとは…」など、絶賛の声が寄せられました。子供に限らず大人もワクワクするであろう、ユーフォさんの自信作とは…。

ひな人形の写真

福井県に、『ひな人形』ならぬ… 「息子と一緒に行ってみたい」「ランチ中に吹いた」2025年3月3日は、ひな祭りでした。自宅でひな人形を飾ったり、SNS上で各ユーザーが公開したひな祭りの様子を見て楽しんだりした人もいるでしょう。同月2日、X上に公開されたひな人形の写真が、「斬新すぎる」などと話題になっています。福井県内にあったのは…。

出典
@CODfukui

Share Post LINE はてな コメント

page
top