「なんて愛らしい」「素晴らしい感性」 3歳息子が『お世話』していたものにキュンとする人が続出
公開: 更新:


獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。
- 出典
- @NatsuTagu
日常にあふれる景色。大人には見慣れたものも、純粋無垢な子供は違った視点で物事をとらえる場合があります。
田口ナツミ(@NatsuTagu)さんが育てる3歳の息子さんは最近、あるものを愛でているそうです。
実際に息子さんが愛でていたものを、田口さんの秀逸なひと言とともにご覧ください。
「3歳がお世話をしている、トリケラトプスの赤ちゃん」
3歳の息子さんが大切にしていたのは…手袋にデザインされていたトリケラトプス!
田口さんによると、3歳の息子さんはトリケラトプスを文字通り『お世話』している様子。
小さいゼリーを未開封のままトリケラトプスの口元に置き、与える素振りを見せていたようです。
手袋なので、もちろん外出時も一緒。おそらく外側に着けるであろうトリケラトプスのデザインを手のひらにくるようにはめて、大切に『育てている』息子さんなのでした。
田口さんは、息子さんの一連の行動をX(Twitter)に投稿。
愛らしくも純粋な息子さんの行動に多くの人が心打たれたようで、「なんて愛らしいの…」「トリケラトプスが大きくなっちゃう!」「素晴らしい感性」などの声が集まりました。
息子さんはこの冬、大好きなトリケラトプスの手袋と一緒にたくさんお出かけするのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]