福井県、マスクの品薄を受けてマスク購入券を配布 「対応が早い」と称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

「新学期からマスク着用求めない」 文科省がまとめた『学校向けの着用ルール』に賛否両論文部科学省(以下、文科省)は学校関係者に向けた、『学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル』を改定。2023年4月1日より、教職員および児童生徒に対し学校でのマスクの着用を求めないことを基本としまし...

日立、学生への配慮に「いいと思う」 面接時、問わないことにした『質問』とは?新入社員向けの就職活動では、企業が応募者に対して問う、代表的な質問がいくつかあります。 その1つがこちら。 「学生時代に力を入れたことはなんですか」 通称『ガクチカ』とも呼ばれるこの質問に対応するために、ボランティア活動...
新型コロナウイルス感染症の影響で品薄となっているマスク。
ドラッグストアでは、マスクを求める客でトラブルも起きており、開店時のマスクの販売を取りやめるなどの対応に追われています。
そんな中、福井県では全国で初めての試みが始まりました。
福井県、マスク購入券の配布
F産経新聞によると、福井県は、大人用マスクの購入券を県内の全世帯にあたる約28万9千世帯に配布。
すでに県は、マスクを販売する企業の協力を得ており、大人用のマスク約30万箱を確保しているといいます。
配布された購入券1枚でをドラッグストアに持っていくと、1箱50枚入りのマスク(税込み2350円)を最大2箱まで購入が可能。
購入券は、2020年4月23日から発送され、同年5月10日まで購入できる予定です。
都道府県単位では初というマスク購入券の配布。福井県ではすでに、感染症指定医療機関などに対して優先的にマスクの配布が行われていました。
福井県の対応に、多くの人たちから称賛の声が寄せられています。
・対応が早くて素晴らしい。うちの県でもやってもらいたい。
・これで買い占めがなくなるといいね。
・この方法はいいアイディア!一部の人しか買えないのも防げそう。
マスク購入券を配布する方法で、マスクを必要としている人の手元に届くといいですね。
[文・構成/grape編集部]