「泣いた」 外国で『コロナ』と呼ばれた日本人男性 するとそれを見ていた男性が?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @gokayajin
新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染が広がるにつれ、海外ではアジア人に対する人種差別的な行動や言動が増えているといいます。
漫画家の五箇野人(@gokayajin)さんは、旅先で起こった出来事を漫画に描いて投稿。反響を呼びました。
ある国で、アジア人の少ないエリアを歩いていると、街の少年たちから『コロナ』と呼ばれてしまった五箇野人さん。足早に通り過ぎようとしますが…。
強面男性から突然おたまを振り上げられ、身をすくめた五箇野人さん。
一瞬、差別行為かと思えた男性の行動ですが、少年たちの前であえて『ウイルス退治』を見せることで、コロナウイルスと五箇野人さんは関係ないということを示したのです。
男性の優しさや心遣いに、じんときてしまいますね。
【ネットの声】
・うれし泣きした。こういう対応ができる人に私たちもならねば!
・こんなに優しいおたま攻撃があるんだ…。
・ちょっと泣きました。優しい世界は必ずあるんですね。
・最高だ。なんていい人!
アジア人への差別や不安が広がる中、男性の対応は「悪いのはウイルスであって、人ではない」という当たり前のことを、多くの人に思い出させてくれたことでしょう。
ほかにも、海外で不思議な人たちとの遭遇率が高い五箇野人さん。笑いあり、驚きありのエピソードがつまった単行本『世界歩いてるとドープな人にカラまれる』が発売中ですので、ぜひチェックしてみてください!
世界歩いてるとドープな人にカラまれる (1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]