国道の形に「マリオカートに出てきそう」「行ってみたくなった」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @S_Cub85CM
2018年7月に起きた西日本豪雨により、福井県を通る国道305号は、土砂災害に見舞われました。
一部区間は、崩れてきた土砂により不通に。
しかし、仮設の橋が後に建設され、2022年8月15日現在、通行できるようになっています。
あきない(@S_Cub85CM)さんが撮影した、独特な変貌を遂げた国道305号がこちらです。
橋の形は、まるでカタカナの『コ』!
福井県によると、復旧に時間がかかると、周辺住民の地域で孤立集落が発生してしまう可能性がありました。
そのため、工期を短縮することを目指し橋が造られた結果、このような形となったそうです。
本来、こちらの橋は仮のもの。
しかし、独特な形であるがゆえに、多くの人の注目を集めました。
・ゲーム『マリオカート』に出てきそうなルート!
・これはこれで、行ってみたくなった。
・実際に見てみたくなる。
同日現在、この道路は復旧し、仮の橋も撤去されました。
道路が土砂で埋もれると、近隣住民や観光地など、さまざまな人たちに影響を及ぼします。
国道305号の不通を解消してくれた、橋の完成に携わったすべての人に感謝したいですね。
[文・構成/grape編集部]