外国語っぽくLINEでやり取りする夫婦 ある日起こった『大事件』とは
公開: 更新:


小2の作文に「トイレで声が出た」「天才がいる」 担任からのひと言が?小学2年生の作文にクスッとさせられます。先生からのコメントが?

「二度とやるか」 元藝大生が描いた『絵』に、称賛の声が集まったワケとは?自身が描いた作品をXに投稿した、元藝大生のNaoya Ohtani(@aka_nuc)さん。 13万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼ぶことになった理由が…?
grape [グレイプ] trend
みなさんは、スマホのメッセージアプリである『LINE』で、誰とどのようなやり取りをしていますか。
家族と友人、あるいは仕事関係の知人とでは、言葉遣いがカジュアルになったり、フォーマルになったりしていることでしょう。
『なぜか読める偽中国語』
おもち(omochi_australia)さんは、夫とのLINEが、ちょっと変わっていた時期があるといいます。
「ちょっと変わっていたLINE」とは、漢字だけで文章を構成し、中国語っぽくした文章のことでした。
「貴様本日何時帰宅?(今日は何時に帰ってくるの?)」という、見た目が強烈な1文からやり取りがスタート。
「息子を風呂に入れてあげてほしい」「分かった、ところで夕飯の予定は?」といった具合で会話が進みますが、夕飯の麻婆豆腐を作るのに、豆腐を切らしてしまうという、大事件が発生。
夫から「仕事終わりは買い物に行けそう」というメッセージの後、まさかの残業で買い物に行けなかったという報告が入りました。
ただ、時すでに遅し。おもちさんはすでに調理を終えていて、豆腐なしの麻婆豆腐が完成していました…。
ここまでの会話は、すべて『偽中国語』で行われましたが、コメント欄にも同様の『偽中国語』が届いています。
・投稿読爆笑後、意見欄読再爆笑(投稿を見て笑った後、コメント欄を見てまた笑ってしまった)
・我真似夫偽中国語LINE送信 通常返信有(私もマネして、夫に偽中国語を送ってみたけど、普通に返信が来てしまった)
・豆腐無麻婆豆腐味感想求(豆腐なしの麻婆豆腐の感想を聞かせてほしいです)
また、中国語が分かるユーザーからは「中国語で読みそうになってしまった」というコメントも。
漢字だけを使って、それっぽく書いているだけなのに、なぜか理解できてしまうのは不思議ですね…!
[文・構成/grape編集部]