外国語っぽくLINEでやり取りする夫婦 ある日起こった『大事件』とは
公開: 更新:


イギリスから帰国する夫に「お土産なんでもいいよ」と言った結果→買ってきたのが…「センスがユニークすぎて笑っちゃう」ある日、長瀬ほのか(@nagase_h)さんは、イギリスから帰国した夫からお土産をもらったそうです。

【貼り紙】飲食店の臨時休業理由にニッコリ 妻から「休みが欲しい」といわれ…『やむを得ない理由』での休業告知を目撃したとして、Xで公開したのは、キニー・コーヴェル(@kinee_tapioka)さん。 インド料理店の前で目にしたのは、ある事情によって数日もの間、店を休むという内容の貼り紙でした。
みなさんは、スマホのメッセージアプリである『LINE』で、誰とどのようなやり取りをしていますか。
家族と友人、あるいは仕事関係の知人とでは、言葉遣いがカジュアルになったり、フォーマルになったりしていることでしょう。
『なぜか読める偽中国語』
おもち(omochi_australia)さんは、夫とのLINEが、ちょっと変わっていた時期があるといいます。
「ちょっと変わっていたLINE」とは、漢字だけで文章を構成し、中国語っぽくした文章のことでした。
「貴様本日何時帰宅?(今日は何時に帰ってくるの?)」という、見た目が強烈な1文からやり取りがスタート。
「息子を風呂に入れてあげてほしい」「分かった、ところで夕飯の予定は?」といった具合で会話が進みますが、夕飯の麻婆豆腐を作るのに、豆腐を切らしてしまうという、大事件が発生。
夫から「仕事終わりは買い物に行けそう」というメッセージの後、まさかの残業で買い物に行けなかったという報告が入りました。
ただ、時すでに遅し。おもちさんはすでに調理を終えていて、豆腐なしの麻婆豆腐が完成していました…。
ここまでの会話は、すべて『偽中国語』で行われましたが、コメント欄にも同様の『偽中国語』が届いています。
・投稿読爆笑後、意見欄読再爆笑(投稿を見て笑った後、コメント欄を見てまた笑ってしまった)
・我真似夫偽中国語LINE送信 通常返信有(私もマネして、夫に偽中国語を送ってみたけど、普通に返信が来てしまった)
・豆腐無麻婆豆腐味感想求(豆腐なしの麻婆豆腐の感想を聞かせてほしいです)
また、中国語が分かるユーザーからは「中国語で読みそうになってしまった」というコメントも。
漢字だけを使って、それっぽく書いているだけなのに、なぜか理解できてしまうのは不思議ですね…!
[文・構成/grape編集部]