trend

育休を夫婦で交代してみたら? 正直な感想に「分かる」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出産後は子ども中心の生活になるため、親は睡眠も満足に取れない状況が続きます。しかし、人によっては子育ての大変さを理解しておらず、育休を「自由に遊べるお休み」だと勘違いしている人も。

ブロガーのかゆかわゆかさんは、『育休に関する友人夫婦のエピソード』を公開。

当時、子育て中の友人は育休を取っていました。すると、友人の夫が「最後の1か月は、自分も育休を取りたい」といい出し…。

『旦那と育休を交代した友人の話』

同じ会社に勤めていた友人夫婦は、育休の最後の1か月に役割を交代。友人は仕事に出かけ、夫が家事や子育ての一切をこなすことになりました。

自由な時間を満喫するつもりだった夫は、役割を交代して初めて子育ての大変さを理解するのでした。

結果、家事や育児を夫婦で協力して行えるようになったそうです。

育休を夫婦で取ることに、漫画を読んだ多くの読者が賛成。「我が家の夫も、子育ては楽だと思っています」「1か月間、子どもと向かい合ってみてほしい」などのコメントが寄せられています。

きっかけはどうあれ、夫が変われてよかったですね!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
ひだまりマーチ

Share Post LINE はてな コメント

page
top