育休を夫婦で交代してみたら? 正直な感想に「分かる」の声
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- ひだまりマーチ
出産後は子ども中心の生活になるため、親は睡眠も満足に取れない状況が続きます。しかし、人によっては子育ての大変さを理解しておらず、育休を「自由に遊べるお休み」だと勘違いしている人も。
ブロガーのかゆかわゆかさんは、『育休に関する友人夫婦のエピソード』を公開。
当時、子育て中の友人は育休を取っていました。すると、友人の夫が「最後の1か月は、自分も育休を取りたい」といい出し…。
『旦那と育休を交代した友人の話』
同じ会社に勤めていた友人夫婦は、育休の最後の1か月に役割を交代。友人は仕事に出かけ、夫が家事や子育ての一切をこなすことになりました。
自由な時間を満喫するつもりだった夫は、役割を交代して初めて子育ての大変さを理解するのでした。
結果、家事や育児を夫婦で協力して行えるようになったそうです。
育休を夫婦で取ることに、漫画を読んだ多くの読者が賛成。「我が家の夫も、子育ては楽だと思っています」「1か月間、子どもと向かい合ってみてほしい」などのコメントが寄せられています。
きっかけはどうあれ、夫が変われてよかったですね!
[文・構成/grape編集部]