雨の日、夫のひと言に妻が「バカなのー!?」 その理由に「分かる」の声続出
公開: 更新:

※写真はイメージ

飲食店で会計前にトイレに行くのはNG? ネットで議論 「タイミングずらす」「気にしない」デートなどで異性と食事に行く際は、相手に好印象を持ってもらうため、普段以上に気を使っているでしょう。 気になる相手であればなおさら、お互いに心地よく過ごせるよう、身だしなみやマナーも心がけるものです。 特に女性の場合は、...

妻が『バカ殿』メイクでサプライズ 夫の反応に、反響相次ぐ 「涙出た」「愛感じる」志村けんさんの訃報を受けて落ち込む夫のため、妻は志村さんが演じる人気キャラクター『バカ殿』のメイクをして、元気づけることにしました
- 出典
- @zm180401
いくら家族でも、一緒に生活をしていると、時折「ここが嫌だなあ」と思う部分が見えてくるもの。
アタリです(@zm180401)さんが投稿した、夫の『イラッとくる言動』が話題になっています。
雨の日、夫のひと言に妻が「バカなの!?」
天気が悪い日のこと。買い物から帰ってきたばかりの投稿者さんは、食品を冷蔵庫にしまっていました。
すると、2階へ上がっていた夫が、大声でこう声をかけてきたのです。
「ねえー!洗濯物取り込まないの!?ねえー雨だよー!干しっぱなしでいいのー!?」
※写真はイメージ
雨が降っていることに自分が気付いたにもかかわらず、妻が洗濯物を取り込むのが前提の夫。
本来であれば、「雨が降ってるから取り込んでおいたよ!」か「雨が降ってるけど取り込んでもいい?」であるべきでしょう。
夫の言葉に対し、投稿者さんは遠慮なくこう返したそうです。
「バカなのーー!!!?」
「気付いたなら自分で取り込め!」の声
投稿に対し、多くの反響が上がりました。似た経験がある人も、少なくないようです。
・料理中に夫から「子ども、うんちしたんじゃない?オムツ臭いよ」といわれ、「お前が替えろ!」と思いました。
・『声をかける=手伝ってあげた』という認識の人は一定数いると思います。
・「教えてくれてありがとー!」といって、自分の分だけ取り込みたいですね。
・妻は夫の世話係じゃないし、親でもない。育ててあげる義理はない。
また、夫に限らず「父親も似た行動をしています」という人も。
父親が家事をしない姿を見て、息子にもその意識が受けつがれてしまったのかもしれません。
夫婦といえど、パートナーは他人です。人に対し、思いやりを持つことは人間関係を築くにあたって当たり前のことといえるでしょう。
「家族だから許してくれる」と相手に甘えず、お互いに気持ちよく生活できるようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]