夫婦によくあるこんなモヤモヤ 「気持ち分かるわ」と共感の声
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- @chikumababy
2歳の娘を持ち、育児に関する漫画を描いている、ちくま(@chikumababy)さん。
夫婦の間に起こる場面を漫画にし、多くの共感を呼んでいます。
ちょっと違うんだよなぁ…
お風呂入ってくるから、食器洗っておいてもらっていい?
夫にそんなお願いをし、娘と一緒にお風呂に入った投稿者さん。
その後、ちょっとモヤモヤしてしまうことがあったそうなのですが…。
家事をやってくれていることはとても有り難い。でもちょっと違う。
夫婦間にある「いま、このタイミングでやってほしかったのに…」というモヤモヤ。
仕事や家事、育児に追われていると家族全員の生活が円滑に進むように「ここでこれをやって、あのタイミングでこれをやる」など、効率を考えることがあります。
特に投稿者さんの娘は明かりや物音(食器洗いの音など)があると、なかなか眠らないので『家事をするタイミング』が大事だといいます。
この投稿に、多くの人から共感の声が集まりました。
現在は、投稿者さんが夫に理由を説明。「家事は早めにすませてほしい」と伝え、夫の行動も変わってきたそうです。
夫にも「このタイミングでやろうと思っていた」など、考えがあったのでしょう。夫婦はもともと他人なので、価値観や生活のリズムにズレがあるのは当然かもしれません。
じっくり話し合い、互いの考えやリズムを理解していくことが大切なのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]