これから母になる、すべての女性に知ってほしい! 「被害が拡大する前に…!」
公開: 更新:


【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

自由研究で『お母さんの一日』を調べた長男 最後に書いた感想を読むと…【泣ける】夏休みの自由研究といえば、工作や実験、観察日記などを思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、sym.n.41さんが育てる、小学6年生の長男が選んだテーマは、一風変わったものだったといいます。Threadsで投稿された写真を見て、そのテーマが何であるのかを確かめてみましょう。
- 出典
- @mamadeza123
授乳中、我が子に思いっきり乳首をかまれた…!
授乳は赤ちゃんの大切なお食事タイムであり、母子のふれあいのひと時。
しかし、穏やかな気持ちでいたら、突然胸に激痛が!…という経験をした人は少なくないでしょう。
赤ちゃんからすると、母乳を飲むのに必死なのかもしれません。とはいえ、乳首を思いっきりかまれてしまっては、母親もたまったものではありませんよね…。
一度かまれてしまうと、その後は授乳するたびに「また痛い思いをするのでは…」と身構えてしまうものです。
「これから母になる女性に知ってほしい!」
未来のママたちへ送る漫画を描いたのは、イラストレーターの水緒(@mamadeza123)さん。
もはや母親の通過儀礼と化した『乳首かみ』の対処法を描きました。
水緒さんが提案した対処法は、かまれた時に赤ちゃんの鼻を一瞬つまむこと。
鼻をつまむことで一瞬だけ息が苦しくなり、赤ちゃんは口をぱっと離すのです。
そして、これを続けることで、赤ちゃんの中で「乳首をかむ=嫌なことが起きる」と学習してくれます。
痛がって「ギャー!」と騒いでしまうと、赤ちゃんは「乳首をかむ=面白いことが起きる」と思ってしまい、繰り返してしまうのかもしれませんね。
泣かない(自分が)
出さない(声を)
離さない(赤ちゃんを)
この3つの言葉を念頭に置いて授乳すれば、悲鳴を上げずに済みそうです!
もし「乳首をかまれるのが怖い…」という人が周囲にいたら、この方法を教えてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]