「横幅がきつい」 ニューバランスの靴で余裕のあるものはどれ?
公開: 更新:

※本記事はgrapeが独自に制作したコンテンツです。また、本記事を経由して商品の購入が発生した場合に、ECサイト等から送客手数料を受領することがあります。

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- Amazon
100年以上の歴史を持ち、さまざまなモデルのスニーカーを生み出している人気ブランド『ニューバランス』。
履き心地もよく、コスパもいいため、老若男女問わず人気のスニーカーです。
ただ、気になるのが「ニューバランスのスニーカーは、横幅がきつい」というウワサ。
実際にニューバランスのスニーカーは、横幅がきついのでしょうか。
ニューバランスで定番の『996』や『574』、若者に人気の『327』の計3種類で横幅を計測してみましょう。
ニューバランスのスニーカーは横幅がきつい? ウィズを見てみると
ニューバランスのスニーカーには、足の横幅のサイズ(足の親指と小指の出っ張りを囲ったサイズ)を表す『ウィズ』というものがあります。
メンズ用やレディース用で若干の表記違いはありますが、このような感じです。
メンズ用ウィズ
B…細め
D…やや細い
2E…標準
4E…幅広
6E…超ワイド
レディース用ウィズ
B…やや細い
D…標準
2E…幅広
4E…超ワイド
スニーカーのモデルによって、このウィズが複数用意されているものもあれば、1つしかないものもあります。
例えば、ML574ならDか2Eのどちらかを選ぶことが可能ですが、CM996やMS327ではDしか選ぶことができません。
また、選ぶことが可能なモデルだったとしても、一般的な実店舗ではML574のDしか置いていないということもあるようです。
ML574
こういったことから、基本的にニューバランスはやや細いDという印象が強まってしまったのかもしれません。
ニューバランスの定番シリーズなどを計測 一番横幅がきついのは?
ニューバランスの定番スニーカーの多くがDということが分かりましたが、モデルによってサイズ感に違いはあるのでしょうか。
今回、横幅のサイズを計測するのは、アジア製で大量生産されているCM996とML574、MS327の三種類。
左からCM996、MS327、ML574
靴のサイズはすべて27cmで、ウィズはDで統一しています。
ニューバランスの横幅:CM996
ニューバランスの中でも定番といわれているCM996。ビジネスカジュアルにも使えるスマートなデザインで、シュッとしたイメージが強いスニーカーです。
Amazonで見る
見た目的にすでに細く見えるスニーカーですが、横幅を計ってみると約9.6cm。
足を入れてみると、かなり横からの圧が強く、締め付けられる感じがします。
そのため、普段は26.5cmの靴を履いている筆者ですが、ハーフサイズアップして27cmで履いてちょうどいい感じです。
その分つま先に余裕が出てしまいますが、横がしっかりとしているので、それほど中で滑るような感覚はありません。
ニューバランスの横幅:ML574
次に計測したのが、CM996と双璧をなす、ニューバランスの定番スニーカーML574。
スマートな着こなしよりも、少しラフな格好に合わせるコーデに向いています。
Amazonで見る
CM996よりもつま先部分にボリューム感があり、丸っとした印象のスニーカーですが、横幅を計ってみると、なんと約9.4cm!
個体によって若干の差はあるでしょうが、同サイズのCM996よりも細いという結果になりました。
しかし、足を入れてみると、CM996よりも横幅は余裕があります。数値は小さいけれど、それほど締め付けられている感じはありません。
ただ、CM996とは正反対で、横幅に余裕があるものの、つま先は詰まっている感じがあります。
そのため、こちらもハーフサイズアップして、ちょうどよく履けました。
ニューバランスの横幅:MS327
最後に計ったのが、独特なデザインで人気の高いMS327。レトロ感がありながら、ポップな見た目が特徴的なスニーカーです。
Amazonで見る
アッパーの見た目的に横幅は細く見えますが、計ってみるとなんと約9.8cmという結果に。
靴によって若干の数値の変動はあるでしょうが、MS327は定番シリーズよりも横幅が広いようです。
実際に履いてみても、確かにCM996やML574よりも横幅に余裕があり、つま先部分も詰まっているような感覚はありません。
定番シリーズをハーフサイズアップして購入していたので、MS327もハーフサイズアップしましたが、いつも通りの26.5cmで買ってもよかったかもしれません。
ニューバランスのスニーカーは横幅がきついのか? まとめ
同サイズ、同ワイズのニューバランスのスニーカー3種類を計測し、実際に履き比べてみました。
数値的な結果で見れば、ML574、CM996、MS327の順で横幅が広かったという結果です。
ただ、実際に履いてみた感覚でいえば、CM996が一番横幅が狭く、続いてML574、MS327が一番横幅に余裕がありました。
好みの問題や足の形次第で感じ方は変わるので、総じていえるわけではありませんが、CM996やML574を購入する場合は、ハーフサイズからワンサイズアップするとよいでしょう。
また、「ニューバランスのスニーカーは横幅がきつい」と思っていた人は、MS327を選ぶといいかもしれませんよ。
自分好みのサイズを見つけて、快適なスニーカーライフを楽しんでくださいね。
[文・構成/grape編集部]