思ってたのと違う!? ビーグル犬に「ワン!」と鳴く芸を覚えさせようと思ったら…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- roy_time0815
犬の鳴き声を表現する言葉は国によって違いますが、日本では「ワン」が一般的なイメージではないでしょうか。
しかし、実際には鳴き方にも個性があり、そもそもあまり鳴かない犬もいるようです。
roy_time0815さんと一緒に暮らしているビーグル犬のロイくんも、普段はあまり鳴かないのだそう。
そんなロイくんが、芸の1つとして「ワン」と吠える練習をしている動画がInstagramに投稿され、まるでしゃべっているようだと話題になっています。
その動画がこちらです!
※動画はInstagram上で再生できます。
1回目と2回目は、投稿者さんの「ワン!」という声を聞きつつも、ちょっと気乗りしない様子で「ワン~」と鳴いている、ロイくん。どちらも疑問形のようであり、自信なさげな雰囲気が漂います。
しかし、3回目はコツをつかんだのか、しっかり「ワン!」と鳴けました!投稿者さんのイントネーションをそっくりそのままマネしているようにも聞こえますね。
これには、投稿者さんも思わず「おっ!」と声を出して驚いており、ロイくんも少し誇らしそう。
コメント欄には、投稿者さんの「ワン!」を忠実に再現するロイくんに驚きの声などが寄せられていました。
・すごい!ロイくんがしゃべっている!
・子供の頃に飼っていた犬が「ワンは?」という言葉に対して、「ワンワ」って吠えたのを思い出した。
・うちの犬は「ごはん」といえるようになりました!
寄せられたコメントを見ていると、犬は意外と人間との会話を楽しんでいるのかもしれませんね。
2022年8月生まれだという、ロイくん。すでに、こんなにも上手に人間の「ワン」を再現できるのだから、これから、どんどんほかの言葉も話せるようになるかもしれませんね!
ロイくんの今後の成長が、とても楽しみになる投稿でした。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]