trend

『ラーメン二郎』の投稿に爆笑! お盆に飾るアレがチャーシューとニンニクに…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

毎年お盆の時期に飾られる『精霊馬』。帰ってくるご先祖様の乗り物として、キュウリやナスなどの野菜を馬や牛に見立てて作られます。

お盆になると、ネット上では各家庭の個性豊かな精霊馬が投稿され、たびたび話題になることも。

あの『有名ラーメン店』も個性的な精霊馬をSNSに投稿し、反響を呼んでいます。

『ラーメン二郎』の精霊馬が話題に

「二郎スタイルのお盆」

こんなコメントとともに、1枚の写真を投稿したのは、東京都江東区にある『ラーメン二郎』亀戸店のSNSアカウント。

『ラーメン二郎』といえば、山盛りの野菜にジューシーなチャーシュー、お好みでニンニクや脂などをトッピングした、ボリュームたっぷりのラーメンで人気を博しています。

そんな『ラーメン二郎』のお盆とは、どのようなものなのでしょうか。

こちらをご覧ください!

精霊馬に見立てているのは、なんとチャーシューとニンニク!

割り箸をさしたチャーシューはどっしりと堂々なたたずまい、そしてその横にはつまようじをさしたニンニクがちょこんと並んでいます。

まさに『ラーメン二郎』の象徴ともいえる2つの食材を使った、ジャンキーな精霊馬は注目を集め、3万件以上もの『いいね』を集めました。

根強い人気を持つ『ラーメン二郎』には、『ジロリアン』と呼ばれる熱狂的なファンも多く存在します。

もし『ジロリアン』のご先祖様がいたら、大好きなチャーシューとニンニクに乗って、『二郎スタイル』であの世へ帰ってほしいですね…!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@jiro_kame

Share Post LINE はてな コメント

page
top