大切な故人への手紙を投函できる『霊山ポスト』お盆の前に一筆したためたい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世田谷で開山し、500余年を数える寶樹山常在寺(じょうざいじ)が、故人への手紙を投函できるポストを設置してから1年が経過しました。

大切な人へ手紙を送る『霊山(りょうぜん)ポスト』は、2016年度より納骨堂『釈迦殿』の中に設置されたポストで、毎日1~2通の手紙が投函されているそうです。

手紙は毎月1回、開封することなく、大切な故人に届くように供養して焚き上げあげをしています。

お盆を前に、大切な故人を思い出し筆をとる。そんな供養もいいかもしれませんね。

霊山(りょうぜん)ポスト

場所:寶樹山常在寺 納骨堂『釈迦殿』
住所:世田谷区弦巻1-34-17


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

Share Post LINE はてな コメント

page
top