大切な故人への手紙を投函できる『霊山ポスト』お盆の前に一筆したためたい
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
世田谷で開山し、500余年を数える寶樹山常在寺(じょうざいじ)が、故人への手紙を投函できるポストを設置してから1年が経過しました。
大切な人へ手紙を送る『霊山(りょうぜん)ポスト』は、2016年度より納骨堂『釈迦殿』の中に設置されたポストで、毎日1~2通の手紙が投函されているそうです。
手紙は毎月1回、開封することなく、大切な故人に届くように供養して焚き上げあげをしています。
お盆を前に、大切な故人を思い出し筆をとる。そんな供養もいいかもしれませんね。
霊山(りょうぜん)ポスト
場所:寶樹山常在寺 納骨堂『釈迦殿』
住所:世田谷区弦巻1-34-17
[文・構成/grape編集部]