大切な故人への手紙を投函できる『霊山ポスト』お盆の前に一筆したためたい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

世田谷で開山し、500余年を数える寶樹山常在寺(じょうざいじ)が、故人への手紙を投函できるポストを設置してから1年が経過しました。

大切な人へ手紙を送る『霊山(りょうぜん)ポスト』は、2016年度より納骨堂『釈迦殿』の中に設置されたポストで、毎日1~2通の手紙が投函されているそうです。

手紙は毎月1回、開封することなく、大切な故人に届くように供養して焚き上げあげをしています。

お盆を前に、大切な故人を思い出し筆をとる。そんな供養もいいかもしれませんね。

霊山(りょうぜん)ポスト

場所:寶樹山常在寺 納骨堂『釈迦殿』
住所:世田谷区弦巻1-34-17


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top