わずか10分で完成! 味の素が教える『サツマイモおやつ』に「これはおいしそう」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
秋の味覚の代表格ともいえる、サツマイモ。
しっとりとした食感やほどよい甘さが特徴的で、料理だけでなく、スイーツにも使われる食材です。
味の素株式会社のInstagram『味の素パーク 公式アカウント』では、サツマイモを使った簡単レシピを、公開しています。
『さつまいも黒ごま☆ころころスナック』
紹介するのは、『さつまいも黒ごま☆ころころスナック』。
サツマイモに、片栗粉をまぶして揚げるだけの簡単なレシピで、おやつ感覚で食べられる一品です。
【材料(2人ぶん)】
・サツマイモ 2ぶんの1本(125g)
・片栗粉 大さじ1杯
・『AJINOMOTO サラダ油』 大さじ1杯
・いり黒ゴマ 小さじ2ぶんの1杯
・『瀬戸のほんじお®』 小さじ6ぶんの1杯
・ポリ袋 1枚
まずは、皮がついたままのサツマイモを、1~1.5cmの幅で角切りにしましょう。
カットしたサツマイモと片栗粉を、ポリ袋の中に入れて振ります。この時、片栗粉をまんべんなくまぶすようにしてくださいね。
フライパンに油を入れ、中火から弱火で、サツマイモを5~6分ほど揚げ焼きにします。
その後、いり黒ゴマと『瀬戸のほんじお®』を入れて、軽くかき混ぜたら、皿に盛って完成です!
甘じょっぱい味わいに、サツマイモのホクホクとした食感が楽しめるとのこと。
材料も工程も少なく、10分ほどの短い時間で作れるのも嬉しいですね。
子供のおやつはもちろん、大人のおつまみにもぴったりですよ!
【ネットの声】
・これはおいしそうだし、作ってみたい!
・簡単ですぐに作れそう。大学芋よりもお手軽でいいですね。
・投稿を見て作ってみたら、おいしくてお箸が止まりませんでした!
芋けんぴや大学芋が好きな人にもおすすめな、簡単サツマイモレシピ。
気になった人は、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]