trend

『絶対に忘れられないプレゼント』をもらったおばあちゃん、反応はいかに

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

毎年9月の第3月曜日は、敬老の日。高齢者を敬い、長寿を祝福するための祝日です。

みなさんは、祖父母などの高齢な親戚に、プレゼントを贈ったことはありますか。

敬老の日に選ばれた、ちょっと変わったプレゼントとは

くりぃむぱん(@HaCaT_cells)さんは、祖母に喜んでもらおうと、『ちょっと変わったプレゼント』を贈ったそう。

どんなプレゼントだったかというと…。

子供たちの顔をプリントした、どら焼き!

くりぃむぱんさんの祖母にとって、ひ孫にあたる子供たちの顔が、お菓子になったのでした。

ちなみに、このどら焼きは冷凍された状態で届いたそう。くりぃむぱんさんの母親は「凍っていて食べられない」といっていたのですが…。

祖母は、すぐさまパクッ!

冷凍の状態でも、ひ孫の顔が描かれていても遠慮なく、おいしく味わったのでした。

【ネットの声】

・これあげてみたい!絶対に喜ぶやつ!

・うわ!こんなものがあったのか!ひ孫の顔じゃなくて、私の顔のものも作ろうかな。

・我が家も、今年の敬老の日のプレゼントはこれにした!事前に送られてくる仕上がり画像も、面白いんだよね。

・すべてが面白い!おばあちゃんの写真もいい!このどら焼き、いつか贈ってみたい…。

「いつも同じものを贈るのもなあ」と、趣向を凝らして『顔どら焼き』を選んだという、くりぃむぱんさん。

インパクト絶大な1品については、こちらの記事でご覧ください。

敬老の日に限らず、オリジナリティあふれるプレゼントを考えている人は、参考にしてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

自由研究の写真

獣医を目指す小4娘が、取り組んだ自由研究 動物愛を感じるテーマに「花丸をあげたい!」小・中学生にとって、夏休みの醍醐味といえば、自由研究が挙げられるでしょう。自由研究と聞くと、学校に通っていた当時の記憶が蘇る人も多いはずです。小学4年生の娘さんを育てる、@aroma_chloveさんが、我が子が完成させたという夏休みの自由研究をXで公開したところ、大きな反響を呼んでいます。

自由研究

【兄弟愛】中学2年生が赤ちゃんを寝かしつけ… 自由研究に「ノーベル平和賞級」抱っこで寝入った赤ちゃんを布団に寝かせようとした瞬間、背中が布団についた刺激で起きてしまう『背中スイッチ』。 そんな『背中スイッチ』を、中学2年生が自由研究のテーマに選び、まとめたといいます。

出典
@HaCaT_cells

Share Post LINE はてな コメント

page
top