lifestyle

賞味期限が切れた食品 食べるか捨てるかの判断基準は…?

By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

食品には、賞味期限と消費期限のどちらかが表記されています。みなさんはこの2つがどう違うのかをご存じでしょうか。

同じように思えますが、実は明確な違いがあるのです。

本記事では、意外と知らない人も多いであろう賞味期限と消費期限の違いを紹介します。

すべての加工食品に表示が定められている期限表示

賞味期限と消費期限は『期限表示』と呼ばれるもので、すべての加工食品に表示が定められています。

どちらを表示するのかは、食品の特性によって異なりますが、賞味期限はどのような食品に付けられるのか、また消費期限が表記されるのはどんな食品なのでしょうか。

まず、賞味期限ですが、消費者庁のウェブサイトでは以下のように説明しています。

賞味期限は、定められた方法により保存した場合において、期待されるすべての品質の保持が十分に可能であると認められる期限を示す年月日。

簡単にいえば、その食品がおいしく食べられる期間ということです。

賞味期限を過ぎても必ずしもすぐに食べられなくなるわけではありませんが、賞味期限が切れた食品を食べるかどうかの判断は消費者に委ねられます。

※写真はイメージ

一方、消費期限については、このように説明しています。

消費期限は定められた方法により保存した場合において、腐敗、変敗、そのほかの品質、状態の劣化に伴い、安全性を欠くこととなるおそれがないと認められる期限を示す年月日。

消費期限は安全に食べられる期間です。消費期限を過ぎると食品衛生上の問題が起こる可能性があるため、食べないようにしないといけません。

どのような食品に表示されるのか

安全に食べられる期間である消費期限は、例えば、以下のような品質が急速に劣化する食品に記載されます。

・弁当

・調理パン

・総菜

・生菓子

・食肉

・刺身

・生めん

また、品質が劣化しにくい食品には賞味期限が記載され、例えば以下の食品などがあります。

・スナック菓子

・即席めん

・缶詰

・牛乳

・乳製品

※写真はイメージ

注意しないといけないのは、消費期限と賞味期限のどちらも、包装を開封する前の状態で保存した場合の期限という点です。

開封すると保存状況が変わるため、開封後は速やかに食べることが推奨されます。

賞味期限は過ぎてしまっても食べることはできるものの、おいしく食べられるかは別。

また、消費期限は過ぎてしまうと安全に食べられなくなります。いずれにしても、期間内に消費するようにしましょう。


[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]

ラップの写真

ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...

エアコンの写真

「エアコンの下に置くと…」 電気店の投稿に「勉強になる」「参考にします」電気店を営む、沼澤栄一(sakaedk_kameido)さんは、暖房の効きが弱いと感じる原因について、解説しています。

出典
消費者庁

Share Post LINE はてな コメント

page
top