やす子の『一人暮らしあるある』 買い物の時に…?「マジで分かる」「本当にそれ」
公開: 更新:


辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

GACKT「仕事が長続きしないのなら…」 ハッとする考え方4選「仕事がツラい」という相談に、GACKTさんの回答は?ハッとする考え方4つを紹介しています。
- 出典
- @yasuko_sma
2023年10月17日、お笑いタレントの、やす子さんがX(Twitter)を更新。
一人暮らしならではの、『食料品の買い物事情』を明かしました。
やす子の『一人暮らしあるある』に反響
同年現在、一人暮らしをしているという、やす子さん。
スーパーマーケットなどで食料品を買う際、『あること』に感謝をしているといいます。
一体、どんなことに感謝したかというと…。
やす子さんは、2個入りの卵や少量の野菜など、食べ切りサイズで販売されている商品に感謝をしていたのです!
スーパーマーケットなどで買い物をすると、一人暮らしの人にとっては量が多い商品がたくさんあります。
家族で暮らしている人にとってはありがたいですが、一人暮らしだと、消費しきれずにダメにしてしまうことも。
特に、働いている人は忙しくて自炊ができない日もあるため、食べ切りサイズで購入できると助かるのでしょう。
やす子さんの投稿には、同じく一人暮らしをする人たちから、共感のコメントが相次ぎました。
・共感しかないです!食べきれなくて、腐らせたらもったいないですもんね。
・マジで分かる。たくさん入っているのを買うと、食材を使い切るまで同じ料理を食べることに…。
・使い切りサイズって、本当にありがたいですよね。
・家を空けることも多いから、多少割高でも少量パックがいい。これまでに、何度食材をダメにしたことか…。
一人ぶんの食事を作る場合、作るものや頻度によっては、買った総菜や弁当よりも割高になることがあるともいわれています。
一人暮らしをする多くの人は、食べ切りサイズの商品や総菜、保存がきく冷凍食品など、さまざまなものを駆使して、日々の食事を工夫しているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]