生理痛で限界の新入社員 『やばい』とウワサの部長に、注意されたと思ったら…
公開: 更新:


フレンドリーな年配男性客にホッとした次の瞬間? 目にした光景に、店員「怖っ!!」妻と一緒にレジに来た、笑顔が素敵な男性客。次の瞬間、店員が凍り付いた理由とは…!?

「住宅地図に載っていない!」 配達中に迷った新人配達員、電話をかけたのは?【マンガ連載】2025年11月から、grapeでは元配達員であり漫画家の、ゆきたこーすけさんによる創作漫画『新人配達員コータローがお届けします!』が連載開始。新人配達員のコータローが日々配達をする中で起こる『おもしろエピソード』や、『配達員あるある』などを紹介します!第4話は『助けて!マサさん』です。
- 出典
- @simada108






女性の多くが心身の不調を感じる、月経(通称:生理)の期間。
頭痛や腹痛に襲われたり、精神的に不安定になったりと、状態には個人差があります。
それもあって、周囲の人の理解を得ることができず、「生理による体調不良は我慢すべき」と厳しい言葉をかけられる人もいるそうです。
『不穏…寡黙な夫!!』
漫画家の、しまだ(@simada108)さんは、生理にまつわる創作漫画を描いてX(Twitter)に投稿しました。
生理痛に脂汗を流していたのは、新入社員の女性。
あまりのつらさから、労働基準法で定められている生理休暇が頭に浮かんだものの、いい出せずにいました。
すると、『やばい』とうわさの部長が現れ…。
新入社員の状態を見て、心配していた部長。
いい出しづらい状況を察し、自ら体調を聞きに行ったようです。
普段から妻のつらそうな様子を見ていた部長は、生理に理解があったため、新入社員の生理休暇をすぐに許可。
社員たちから好かれているのも納得の人柄ですね!
他人のつらさに寄り添う、温かな対応に、人々が心を奪われています。
・『やばい』の意味、そっちか!
・部長、天使じゃん。どこも、こんな優しい職場になったらいいのにな。
・女性の上司でも「生理は病気じゃない」って突き放す人がいますよね。理解ある上司のもとに転職したいです。
・生理休暇は必要。生理関係の薬が飲めず、体調管理がままならない人もいるって知ってほしい!
・うちの職場にも、ラブリーな部長を1人ください…。
会社によっては、効率などを重視し、社員の体調を軽視してしまうところも。
しかし、人によって運営されているからこそ、個々人を大切にした環境づくりが重要なのではないでしょうか。
安心して働き続けられる職場が増えることを、願わずにはいられませんね。
[文・構成/grape編集部]